肉体変化・・・(^^;) | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

骨折してギブスで固めると、びっくりするくらい筋肉が落ちるという話は聞いていた。

オイラの場合、4日目でギブスは放棄したため、関節が固まるのは防ぐことは出来た。(^^;) 
しかし、すでに怪我をしてから8週間となり、部分的な筋肉の衰えが顕著になってきた。

週末にリハビリに行くと、それなりに筋トレをするのだが、自宅で毎日マジメにやっているかというと、全然そんなことは無いので、ある意味当たり前ではある。(苦笑)

そんなわけで太股の前側あたりはそうでもないが、お尻の筋肉とふくらはぎが手で触ってわかるくらい落ちてきている。
お尻は、脚あげの筋トレである程度防げるし、6週目くらいからは内ももの筋肉を維持するためのボールはさみも増やしたが、いかんせん、ふくらはぎだけはなんともしようが無い。
ふくらはぎを鍛えるには足首を伸ばす方向の動きをする際に負荷をかけるしか無いのだが、それはすなわりスネに垂直荷重をかけることを意味する。足をついて荷重をかけられない現状ではトレーニングのやりようが無い。力こぶを出すときの要領で、力を入れた状態を数秒続ける
アイソメトリックス
スタイルの運動で少しは防げると良いのだが、実感としてあまり筋肉に負荷がかかっているようには思えないのでちょっと無理かな?

医者のロードマップに寄ると、初めて通院した日に言われたとおり、歩くまでは3ヶ月と言うことらしいが、こちとら気が短い江戸っ子である今は地方在住だが。(笑) なんとしても3月末には雪上にいったん戻るというのが目下の目標だ。
でも難しいかなぁ。たぶん、3月末にはフラットバーンでずらしながら、流して滑ることは出来そうな気がする。ただし、ゲートに入るとかあれたバーンでも大丈夫と言うには4月でもまだちょっと不安があるかもねぇ。。。

そのためには残業帰りで帰宅が12時近くても少しは筋トレ・リハビリをしなくてはいけないと言うことなんだな。(苦笑)

ま、何にせよ、明日、医者に何を言われるか・・・?だな。。

でも、何を言われてももう家の中では歩いているし、来週末は筑波でカメラを担いで歩くつもりなのだ。(^^)v