軍資金 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

振り返ると、この夏はなんだかんだ言って物入りだった気がする。


サーキット行脚の旅ができない分、お小遣いは浮いていたはずだが、ちび4駆の車検やフォル子の昇天などいろいろあったので、出費はむしろ多い。




その穴埋めというわけではないのだが、ご近所モトクロスコースが無くなってしまったこともあり、すっかり出番の無くなったCRF150R2。。。


乗ると楽しいのだが、コンディションの良い時に遊ぶだけならばWRでも十分と言うことで手放そうかと考えている。


大して乗らないまま朽ち果てていくのも勿体ないしなぁ。

でもモトクロッサーの中古なんて二束三文だからなぁ。


とはいえ、乗る機会が年に一回あるかどうかと言うくらいならば潔く手放してしまうと言う選択肢もありだとは思うが。。。。


もんもんもん・・・

悩むなぁ。




ちなみに赤い三角子馬(CRF150R2)には結構、お金と手間はかかっている。


前後サスペンションは、オプションのハードスプリングを組み込み、大人の体重でも遊べるように強化してある。

窮屈なオリジナルポジションもトップブリッジをZETAのものに変更し、ハンドル位置を高く、遠くに変更してある。

当然、ハンドルパイプもアルミに変更済みだ。

それから不具合対応としてはステップをCRF250Rのものに交換済みだ。
転倒時にステップが折りたたまれたままになることは無い。(^^)v



スペアパーツだってたくさんある。

レバー周り、フロントブレーキマスターシリンダー、前後ブレーキパッド、前後タイヤ etc



しかし、いくらくらいで売っていいものか、相場がわからない。
中古の玉自体が少ないため、中古バイクの売買サイトやオークション、モトクロス系のショップなどで調べてもあまり見当がつかない。



はてさてどうしたモンかなぁ。




そんな感じだったのだが、部下の一人でモトクロス遊びにはまっているやつが欲しがっているのでゆずってしまおうかという気になってきた。


ショップに売ると二束三文だが個人売買ならば、そこそこの値段にはなる。

キヤノンのLレンズが1本買えるくらいにはなりそうだ。
中古ならば、数万円の追い金をすれば、サンニッパにだって手が届きそうだ。



まあ、なにに使うかは別にしてやはりバイクは乗ってなんぼ。
乗ってくれる人にゆずってしまうとしよう。(^^)v



赤い三角子馬がドナドナされていくと、我が家のバイクは残り3台となる。


TLM220R
WR250R
FORZA Z



さて、次はなにを買うかな・・・・
バキッ!!☆/(x_x)