なんかね・・・久しぶりに撮影を再開したら、物欲もまた頭をもちあげてきたみたい・・・(苦笑)
今使っているボディは
キヤノンEOS1DMark2NとMark3
の2台。
MK2Nを買ったのがいつだろう、2005年くらい?
MK3は出た年だから2007年くらいだったかなぁ。
どちらも今のところは不具合は無い。
ただし、MK2Nの方がバッテリーがやはり弱点。
旧タイプのバッテリーはいくらリフレッシュしても新品時ほどは回復しなくなっている。
まあ、それでもサブ機として使う分には一日持つので問題ない。
むしろシャッター機構部がメーカー保証の限度に近づきつつあるので遠からず、壊れそうだ。
そしてMK3の方は機能的には全く問題なし。
とはいえ、もともと不満の多い機種だけに現行のMark4への浮気心がわいてくる。
この秋にはそろそろMark5が発表されるというもっぱらの噂だし、MK5ではAPS-Hサイズでは無く、フルサイズになるという話なので、長玉を多用するモータースポーツ撮影に関しては、MK5はちょいと苦しくなる。
プロカメラマンのように常にインフィールドから撮れる人ならば、単純に撮像素子のフルサイズ化は画質の向上に直結するので歓迎の方向かもしれないが、アマチュアは観客席からロングレンジで狙う必要があるため、APS-Hサイズの1.3倍は結構ありがたいのだ。
普及機の1.6倍まで行ってしまうとファインダーが小さすぎて使い物にならない。
その意味では、APS-Hサイズがぎりぎりのラインだ。
MK5が発表されても、うわさ通りフルサイズだった場合には、MK4はあまり値下がりするとは思えないので、在庫が潤沢な今のうちに買ってしまうかな-???
今シーズンはもうじき終わりだが、その分おちついてシャッターのタッチやストロークの調整をすることができる。
うー。悩ましい。。。。
そこで一句。。。。
物欲と添い寝する夜、虫の声
迷い迷いつ通帳を見る