円高が止まらない。 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

円高が止まらない。

アメリカやヨーロッパの通貨や経済情勢に対する不安から、円高はいっこうに止まりそうな気配すら見えない。


そして日本経済を失速しかねない、東電、関電の節電協力。

生産活動の足を引っ張ること、すなわち経済活動の不活性化につながる。


地震が起きたのは天災だし、原発への津波被害は現時点で責任の所在を云々しても始まらない。
しかし、電力不安が東北の復興の足を引っ張り、ようやくリーマンショックから立ち直ろうとしていた日本経済の営みをも邪魔している。


そして無策の政府。


党利、あるいは自らの政治家として利ばかり考えて、空転する国会。


情けなくなるとともにこの国の未来が本気で憂えてくる。
いい加減にしろよと言いたくなってくる。



このままでは製造業の海外シフトがものすごい勢いで加速するのは火を見るより明らかだ。


今更ではあるが、民主政権も最初で躓いたのが痛かったと思う。


小沢が政治献金問題でやり玉に挙げられ、前面に出ることができなくなり、よりによって鳩山なんかを据えたから筋書きがグチャグチャになってきたのだ。


どうせ政治家なんてみんな裏じゃあくどいことをやっているんだからと割り切り、小沢に任せてみたかったなぁ。
まあ、もじどおりあとの祭りだけどね。


カンちゃんも名声欲のかたまりの人だと言うことが露見してしまっており、今更、修正は不可能だな。


民主も自民も、ましてや公明やその他の政党も人材不足が甚だしい。


ハア。
どうにかならんもんかねぇ。