今日は全日本ロードレースの特別走行を撮影するために日帰りで茂木へ行って来た。
今週末が震災後の最初のイベントとなる。
午前4時起床。
4時15分出発。
朝早いせいか平日とは言え道は空いている。
途中、常磐道の友部SAに寄ったが、サービスエリアもガラガラだった。
昨年、改築工事が行われていたがすっかりきれいになっていた。
ただし、ファーストフードコーナーが小綺麗になった替わりに、お得感のあった友部セットなどのメニューが姿を消していたのが残念だ。
水戸北でおりて、もてぎに向かうが、明け方まであめが残っていたのか、路面が濡れている。朝靄も低く、垂れ込めている。
朝早くにでたおかげで午前7時過ぎに到着。
関係者ゲートしか開いておらず、どうしようかと思ったが、ゲートに行き、全日本ロードレースの年間観戦パスを見せたら、問題なく中に入れてくれた。ほっ。
まずは、ずんずん中に入り、V字コーナー近くへ。
もてぎのHPにこんなことが書いてあったので来てみたのだ。
仮設のスタンドでも建てるかと思いきや、全くその気配なし。
どう見ても観戦できる環境はなさそうだ。(苦笑)
そして事前情報通り、130R~ヘアピンまでは立ち入り禁止なので撮影はおろか、観戦すらできない。
撮影場所をどうするか迷ったが、選択肢は少ない。
そこで今日は空いているであろう1、2コーナーのイン側から撮ることにした。
土日だと混雑していて非常に撮りにくいが今日は空いているので大丈夫と判断したのだ。
午前中の、GP3、GP2、GP-Mono、ST600、JSBのすべてのクラスの走行をここで撮ってみた。
ここでまともに撮ったことはなかったのだが、金網が結構太い。(^_^;)
幸い錆びているため、光の反射はしにくそうだ。
もちろん、念を入れて極太マジックできれいにさび止めをしてあげたのは言うまでもない。(爆)
幸い、600mmレンズならばテレコンを入れる必要はなさそうなので、ND4フィルターを入れ、出来るだけ絞りをあけて撮影できるようにして、金網の映り込みを最小限にした。(^_^)v
それでも横方向に設置されているぶっといワイヤーだけは何ともしがたいのでそれを避けようとすると高さが何とも微妙。
脚立なしではオイラのタッパでは足りないし、脚立に乗ると今度は少し高すぎる。
仕方なく、脚立に乗って少しかがみ気味になって撮影するのだが、右手首の角度が少し不自然になるため、午前中の撮影が終わる頃にはもともと少し痛めているところがかなり悪化してしまった。(^_^;)
昨年の11月に撮影を終了してから、冬は全くカメラにさわらず、5月の鈴鹿2&4で半年ぶりに撮影。
しかし、その後、またまた1ヶ月半にわたって、一度もカメラにさわらず・・・・という状況なので、完全にリハビリ撮影だ。(^_^;)
おまけに天気予報では曇りだったのにドピーカン。
暑さ対策は万全だけどね。
アラビアのロレンス風・・・・・
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
念のために断って置くが、青っぱなを垂らしているわけではない。
携帯のストラップが写っているだけだ。
なお、画像は少しレタッチして横幅を引き延ばしているので実物は、もっとスリムだと言うことにしておこう。。。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
まあ、そんなわけで完全に練習モードで撮影。
お昼休みに顔見知りに挨拶してから、再びV字へ移動。
しかし、相変わらず、何も変わらず。
ここで撮れるならば午後も撮ろうと思ったが、だめらしい。
残るは5コーナー、130R、S字入り口、ヘアピン立ち上がり・・・
5コーナーは好きなポイントだが、絵的には2コーナーイン側とかぶる。
残りの場所はあまり好きではない。。。。
・・・・・と言うことで、少し間延びするタイムスケジュールもあり、結局、そのまま帰って来てしまった。(苦笑)
途中、都内に入ったあたりでものすごい夕立にあったが、もてぎは果たして・・・・?
それにしても本日のツインリンクもてぎ。
9月末というか10月頭のMotoGPのための下見もかねていたのだが、かなりショックな事実を確認してしまった。
オイラの大好きな撮影ポイント(というか、エリア)である、130R外側~S字~V字イン側~ヘアピン進入までのエリアが来年の春まで工事で立ち入ることが出来ないらしい。orz
ここで撮れないのではMotoGPに行く価値が半減だなぁ。
撮影はあきらめて、観戦に徹するにもグランドスタンドか90度コーナー、最終ビクトリーコーナー、そして5コーナーの特設スタンドくらいでしか見ることはできないはずだ。。。。
むむむ・・・・
だったら、ツーリングにでも行ってしまうと言うのも選択しかもしれない。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
まあ、そんなわけで本日の習作をば・・・・
J-GP3クラス
おとぼけチャンプ・のび太ことひかり
J-GP2クラス
小山が走ってた。。。
かむぐさんからのtelがあったときに撮ったかどうかもわかってなかったけどね。(^_^;)
地味なマシンの目玉ヘルメットがいるのはわかっていたんだけどね。(爆)
失敗なんだが、ホイールの輝きが美しかったのでつい・・・・(爆)
GP-Monoクラス
エリマキ・ケンタふたたび・・・・このクラスではディフェンディングチャンピオン(^_^)v
JSBクラス
王者奪還を目指す新婚・中須賀。
GPではボロボロでも全日本では速い秋吉。
みていて走りがいちばん切れていた野人・加賀山。
午前のタイムもやっぱりいちばんだった。
もうひと皮剥けないとステップアップできないぞ>巧っ!!
いい加減に結果出せよーっ!!
ST600クラスももちろん撮ったのだが、眠くなってきたのでこの辺でおしまい。(爆)