今日はトライアルごっこ。(^_^)v | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今日は写真の師匠がウン十年前から仲間内での親睦イベントとしてはじめたオフロードごっこに参加してきた。
当初は身内だけのエンデューロごっこから始まったそうだが、今はさまざまなひとを巻き込んだトライアルごっこイベントに発展している。



簡単な素人向けのセクションを設定し、みんなでそれに挑戦するイベントだ。
バイクはセクションごとに固定。


参加者は徒歩でセクション間を移動し、そこにあるバイクでトライする。

もちろん、マシンはすべて貸し出してくれる。



しかし、以前はGASGASBETAとかいろいろあったけど、参加者が無茶をして壊すモンだから、年々貸し出し車両がしょぼくなってきた。


昨年はトライアル車がだいぶ姿を消し、その代わりにセローやトリッカー、KONDY100、TY-Zあたりが主役だった。
かろうじてホンダのRTL260のみが本格的なトラ車だった。



そして今年、ついにセローもトリッカーもKONDY100もすべて姿を消し、有るのはCRF100、TT-R125と言った入門エンデューロバイクばかり。

ヽ(´ー`)ノ ハア


変わったところではAJPというポルトガル製のエンデューロレーサーが有ったがトライアルごっこイベントにはあまりマッチしなかったのは言うまでもない。


かろうじてトラ車の香りを感じさせてくれたのが、TY-Zのみ。
あの重くてどうしようもないTY-Zがずいぶん乗りやすく感じたのだから笑ってしまった。

いくらかまともなトラ車と呼べるのは、GASGASのランドネというヤマハ125ccエンジンを使ったモデルが有ったくらい。

木馬の四方山ばなし-randonne


このバイク、実はしばらく前から気になっていた。

欲しいという思いが強いがなんとか踏みとどまっていた状態。(苦笑)
今日、乗ってみて良かったら発注しようかというくらいの勢いだった。



それから、唯一RTLだけは今年も本格的なトラ車を感じさせてくれる存在だった。



前日まで微妙な天気だったが、なんとか雨は上がった。
朝の走行開始直後に少しだけぱらぱらと来たが、あとは概ねOK。


楽しくトライアルごっこをして行き・・・・・・






最後の最後でようやくGASGASに乗れると思ったが目の前でマシントラブルで乗れず・・・(T_T)

まあ、浮気はせずにTLMに乗っていろと言う事なのかもしれない。。。。(^_^;)


昨年からはトライアルごっこイベント終了後に、デモ走行イベントが催されるようになった。


今年は昨年同様に全日本チャンピオンが来てくれた。


ガッチこと小川友幸選手だ。

http://www.tomoyuki-ogawa.com/


木馬の四方山ばなし-demo01


それから今年はGASGASチームの若手、吉良祐哉選手も来てくれた。
http://www.gasgasmoto.jp/trialteam.html



小川選手に比べるとまだ見劣りはするが若手らしい、チャレンジを見せてくれた。


木馬の四方山ばなし-demo02

木馬の四方山ばなし-demo03





最後はお約束の抽選会。


昨年に引き続き、バイク用のレインウエアが当たった。(^_^)v


木馬の四方山ばなし-rain suit


ラッキー。





あとは参加賞の他に、これももらった。

木馬の四方山ばなし-camera bag


現在、発注中のコンパクトデジカメにちょうど良さそうなのでもらってきた。(^_^)v



木馬の四方山ばなし-hansoku

販促品らしい・・・・・(^_^;)






帰宅後、参加賞の中身を見ていたら、こんなものがでてきた。


木馬の四方山ばなし-senrihin01






木馬の四方山ばなし-who are you?


だれ・・・っ!?





顔を見ても皆目検討がつかない。。





背中を見るとライムグリーンのチームシャツに56番の文字が・・・・・


木馬の四方山ばなし-56


ってことは、カワサキ時代の中野か???


http://www.shinya56.com/






申し訳ないが、中野には全く興味ないので即座にゴミ箱に入れさせてもらったよ。
(´ー`)┌フッ






さて、明日は予報通り雨が大丈夫そうならば、半日だけご近所ぷち・ツーリングの予定。

午後はバイクの整備と家の掃除だな。。。