先週末は今シーズン初の硫安撒きをした。
土日二日続けての担ぎ上げ&撒きで腰、背中、肩、首がもうホントにバキバキだった。
肩の張りがあまりにひどかったので火曜くらいまでは偏頭痛が出たくらい。(苦笑)
そして昨日。
2週目とは言え、普段まるでトレーニングをしていない体にはやはり硫安20kg袋の担ぎ上げと撒きはきつい。
今日も肩や背中がバキバキだ。(爆)
今朝は7時起床。
朝食のあとはコーヒーを飲みながらたまっている新聞を読んですごす。
このコーヒー。缶を開けたのは1年以上前、へたをすると2年近くになるかもしれない。
だから、香りが飛んでしまっていてあまりおいしくない。
捨てるのも勿体ないので、せっせと飲んでフレッシュな豆を早く買ってこようと思う。
お昼時に近所のスーパーに行き、日常雑貨を買ってきて、その後は、ブルーサンダーの出撃準備。
出撃と言っても遠出するわけではない。
正月にやっと2000kmを超えたばかりの状態からずっと冬眠していたWRに乗る準備をしただけだ。
天気も安定してきたし、暖かくなってきたので今週の通勤で乗ってやろうと言うことだ。
ナビの取り付けカラーを変更し、近所を30分程度乗り回してからガソリンを補給したら、準備完了。(^_^)v
そうそう、高速通勤なのでETCカードも忘れないうちにセットしておいた。
しかし、アフリカ象に比べれば、250ccなんてトルクが細く、まるでパワーがないように感じるし、フォルツァに比べれば車体が軽いので思い通りに振り回せる感じ。
操作系もすべて軽いので乗っていても軽やかだ。
春の陽気にマッチしている。。。
帰宅後は風呂釜掃除をしてから、風呂を沸かした。
自宅で湯船につかるのは久しぶりだ。
ぬるめのお湯に使っていたら、ついウトウトしてしまった。(^_^;)
出てからは、ここ数年まともに映像を見たことがなかったワールドカップスキーをみた。
うちは衛星放送がみられないから最近のワールドカップみてないんだよねーと言っていたら、スキー仲間のKさんがわざわざ今季の序盤戦の録画をDVDに焼いてきてくれたのだ。
サンキュー。。。(^_^)v
まずはGS開幕戦とSL開幕戦。
しかし、トップシードの選手が終わってしまい、下位の選手になると正直みていて飽きる。
SLの1本目。ゼッケン30番を超えたあたりから記憶が飛んでいる。(苦笑)
さっきの湯船でのうたた寝と言い、やはり疲れが残っているのだろう。
ワールドカップスキーをみながら一杯飲み始めたので、今夜は9時くらいには寝てしまおう。。。