自宅待機?の週末・・・。。。 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

先週は寒い日が多かったように思う。


スクーターのスクリーンに霜が降りている朝もあったくらいだ。

木馬の四方山ばなし-screen


先週は雨の日が多かったが週間予報を見る限り、今週は大丈夫そうだ。


町中のスーパーでも、一時期の混乱はかなり治まって来たように思う。


ガソリンパニックに始まり、カップ麺、インスタント食品、米、紙おむつ、ティッシュ、トイレットペーパー、100円ライター、乾電池などが見事に売り切れていた先週に比べるとだいぶ品物も並ぶようになってきた。


しかし、JTが生産を一時中断することを発表したとたんにこんなものも売り切れだ。

木馬の四方山ばなし-tabacci



それに相変わらず100円ライターなどは入荷待ちのようだがこんなものが店頭に並んでいた。

木馬の四方山ばなし-match


久しぶりにみたよ。。。マッチなんて・・・・(^_^;)



それに放射能汚染のおかげでペットボトルの水は売り切れ。その一方、葉物野菜は山ほど売れ残り。


そうそう、日頃からインスタントのみそ汁を愛飲?しているオイラとしては未だにみそ汁が売り切れなのがつらい。


でも、昨日はまだ品切れだったティッシュが今日は入荷していた。(^_^)v

まあ、でも東日本全体でみればまだまだ混乱状態だ。


助手席の足元に転がしてあるスキーブーツが心なしか寂しげだ。


このままシーズンは終わりかもな・・・

木馬の四方山ばなし-ski boots


ホームゲレンデはまだ営業しているが、まだまだガソリン不足が続く現地の状況を考えると、滑りに行くのはちょっと難しい。もう少し落ち着いたら、今シーズンの滑り納めをしてきたいとは思うのだが。。。


被災者のことを思うと贅沢だとは思うが、皆が皆萎縮していてはだめだとも思う。




それにしてもろくに出かけもしない週末は時間をもてあましてしまう。


昨日は風が強かったのでスクーターのオイル交換は見送ってずっと家の中にいた。

そんな中、ひとつだけ。

木馬の四方山ばなし-h/l cowl


WR250Rのヘッドライトカウルである。
コースで走るときに重いヘッドライトをつけたまま走るのは、性能的にも×だし、何よりも転倒時にライトを破損するおそれもある。
だから、スペアで買ったものをレンズなしの状態でつけて走ろうと思っている。そこでレンズの穴をふさいでみた。

ちょっとお茶目にしてみたのだ。(爆)



昨日は午後から手持ちのDVDをみていた。
先週、インディージョーンズの1作目と2作目をみたので、昨日は3作目と4作目をみた。

しかし、みながら晩酌をしていたら飲み過ぎてしまい、見終わる頃には結構、べろべろ・・・(^_^;)
今朝は気持ち悪くて起きられなかった。(爆)

寝たのが11時前で起きたのが結局11時。
寝ようと思えば寝られるモンだ。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ! 


まあ、そんなわけで今日は起きてから胃の調子が整うまでは飲まず食わずで2時くらいまでおとなしくしていた。

ようやく治まったあとで、スクーターのオイル交換をした。

木馬の四方山ばなし-oil exchange




しかし、抜けたオイルの量がやけに少ない。本来1リットルくらいはでてくるのだが、どう見ても500ccあるかどうか・・・・


木馬の四方山ばなし-oil


こりゃ、かなりオイル消費が悪くなっている証拠だ。何たって10万kmを超えているので、ピストンリングやシリンダが摩耗してきているのかもしれない。
今後はオイル交換時期を待たずに早めに交換、補充するようにしよう。


オイル交換終了後は、携行缶からTLM220Rにガソリンを移し、満タンに。。。

普段あまり乗らないバイクほどタンク内のさび防止のために満タンにしておくのがボクの主義だ。
(今回のガソリン騒動ではそのガソリンがあったから何とか乗り切れたってのもあるしね・・・・)


そしてスッカラカンのままだったアフリカツインに乗ってGSへ。


アフリカ象もお腹一杯にしてあげた。(^_^)v


木馬の四方山ばなし-gs

今回は走る携行缶として活躍してくれたアフリカ象をきれいに洗車してやった。


木馬の四方山ばなし-afrikatwin02


木馬の四方山ばなし-africatwin01

それにしても、近所のGSは小さいお店も普通に営業するようになったので、先週のパニックはどこへやら・・・という感じである。
ただし、節電のため、本来24時間営業の店も21時くらいには閉めてしまうため、帰宅が遅い日は不便だ。
そういうときは朝、出勤時に入れるか、退勤時に会社周辺でいれるかのどちらかだな。。。

少し不便だがまあ仕方ない。。。




帰りにカメラ屋に寄って、乾燥&防かび剤を買ってきた。
4月一杯はイベントが皆、中止か延期になってしまったが、そろそろカメラの準備だ。
長玉のケースに入れてある乾燥剤はすっかり効力が無くなっていたので入れ替えだ。

木馬の四方山ばなし-kansouzai


木馬の四方山ばなし-600mm


木馬の四方山ばなし-500mm


防湿庫の中にも防かび効果を期待して入れておこう。



さて、今夜はスパイダーマンでもみながら一杯飲むとしよう。。

でも、今日はDVDは一本だけにしておこう。(^_^;)