それにしても・・・・(震災の影響・・・スポーツ編) | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

昨春、遠く離れたアイルランドの火山噴火の影響で航空各社の便が乱れ、開催が延期されたMotoGP、日本グランプリ@ツインリンクもてぎ。


昨年は新聞などにも掲載されたものだが、今年はそれどころではないためか、モータースポーツイベントがいくつも中止、あるいは延期になっているにもかかわらず、一切の報道はない。特に2輪関係。


ネットニュースでもF1に関するネタは報道されても2輪に関する情報は皆無と言っていいほどだ。


ましてや今週末にカタールで開幕戦を迎えるというのに公式HPはダウン状態。ヽ(´ー`)ノ ハア


その一方でプロ野球では開幕戦の話題が何かと取り上げられている。

東北仙台に本拠地がある楽天イーグルス。

楽天の三木谷はあまり好きじゃないが、この際それは関係ない。(^_^;)


大きな打撃を受けた仙台のチームがあるせいか、そうそうに開幕の大幅延期を打ち出したパ・リーグに対し、開幕延期を提案する選手会の意見を押し切るかのように、25日の開幕を決めたセ・リーグ。


それも東京電力の管轄内である都内でのナイターゲームである。


それを聞いた時点でオイラは開いた口がふさがらなかった。

オイラはあまり野球には興味がないのであまり詳しいことは知らない。

セ・リーグの理事会(っていうのかどうかもしらないが)をどこの誰が牛耳っているのかもわからない。

だが、過去の例を引き合いに出すならば、セ・リーグに大きな影響力を持つのは巨人軍だろうし、はっきり言ってしまえばそのオーナー会社の読売だろう。


読売と言えば、ナベツネ。

あのきわめて印象の悪いじじいが今でも権力を持っているのかすら、オイラは知らない。


しかし、どちらにしてもおよそ世の中の情勢を理解できない大バカ野郎が上層部にいることには間違いない。。。


それに対して、選手会の方がよっぽどまともだ。

あくまでも25日開幕ならばストも辞さないという構えだと聞いた。


折衷案として29日の東京ドームでのデイゲームで開幕という話もある。

どちらにしても

無理を通せば道理が引っ込む

という印象がぬぐえない。


フィギュアスケートの世界選手権も延期?(中止?)が決定されているし、各地でのマラソン大会も中止が相次いでいる。

国内のプロゴルフの試合もしかりだ。


スポーツ選手にとっては試合にあわせてコンデョショニングしていくプログラムが崩れて困惑していることだろう。



それでも、開幕のめどすら立たないJリーグは、チャリティをかねた親善試合を関西圏でおこなうという。


プロ野球もどうしても開幕させたいならば、まずは関西圏での開催を検討したらどうなのかと思ってしまう。
ま、会場のスケジュールなどいろいろ難しい面はあるのだろうが。。。。。



今夜、日付が変わったあとになるが、カタールでMotoGPの開幕戦が行われる。
残念ながら、公式HPは未だにろくにつながらないままだが、仕方ない。


どのみち生中継?の時間に起きていたら朝になってしまう。



一人ではたいした社会貢献も出来ないサラリーマンとしては、粛々と経済活動の一端を担うべく、明日も普段通りに出社するだけだ。


もどかしくもあるが、皆が皆、熱い血をたぎらせて現地に駆けつけても混乱に拍車をかけるばかりだ。


オイラはオイラに出来ることをやろうと思う。

どのみち、息の長い支援が必要になるはずだ。いずれオイラにも出来ることがでてくると思う。
そのときは労を惜しまず、支援活動に従事したい。