ミリ単位のアクセルワークとブログ自粛? | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

世間では節電やネットワーク回線の確保への配慮として、ブログを自粛する動きもあるらしい。


しかし、必ずしもその必要はないのではないかとも思える。


もちろん、あまりに脳天気な内容は自粛すべきかもしれないが、日々の地域情報を発信、共有するのはまったく無意味ではないはずだ。



ちなみに、この与太話はそんな高尚なものではない。(^_^;)


しかし、文章を書くことで自分自身も心の平静を取り戻すことが出来る。
すなわち自分のためだ。

それにもしかしたら常識の範疇の軽口は読んでくれる人の気分転換になるかもしれない。


と言うわけであまりに大量の文章や写真などは自粛すべきだろうが、他愛もないテキストであれば、特に問題ないとボクは考えている。


今週に入って毎日のアクセス数は間違いなく増えている。
冬場はせいぜい400程度のアクセス数が連日600以上となっている。

中にはボクの安否を気遣って様子を見に来てくれる人もいるかもしれない。
あるいはそうではない方にとっても多少なりとも気分転換になっているかもしれない。


そんな感じで身勝手な前向き指向なのだ。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ! 



そんなわけでボクは自粛はしない方針だ。


ところでいろんなものがない中でやはり一番困っているのがガソリンだ。


長距離通勤の身としてはガソリンが断たれると足を失うことを意味する。

公共交通機関も最寄のローカル線は運休が続いているし、メジャーな在来線も運転率50%という有様。
到底、電車通勤は不可能だ。


そこで一番燃費のいいスクーターで通勤している。家にある車はバイクのガソリンを集めてなんとかしのいでいる。

その貴重なガソリンを最後の一滴まで有効に使うために、連日、ちょ~エコラン走行だ。

それこそミリ単位のアクセルコントロールをして無駄なガソリン消費を抑えている。


昨日今日あたりは寒かったが、燃費を稼ぐためにグリップヒーターも我慢した。

高速では許す限りの低速走行。(^_^;)


ひたすらエコラン。。。



幸い周りの車も燃費を気にしてか、飛ばす奴らはほんの一握り。


そうして今週はちびちびと走ってきた。
でも、もう限界だ。


明日は覚悟を決めてガソリンスタンドに並ぼうと思う。


朝9時から開店らしいから1時間くらい前から並べば、10リットルくらいは買えるだろう。


さあ、早く寝よう。。。