春の準備・・・・(^_^)v | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今日は都内に写真展を見に行ってきた。



木馬の四方山ばなし-photo

日本レース写真家協会の40周年を記念する写真展だった。


会場に着くなり、ふと見ると、鈴木ジョッパ氏と赤松カメラマンが受け付け?にいた。(笑)

とるものもとりあえず挨拶をしてから作品を見始めた。


こぢんまりとした会場ではあるがのんびり眺めていたら、同じく写真仲間のI井さんも登場。


二人でああでもないこうでもないと話しながら、さらに見学。




その後、神田に移動。
すこしスキー用品店を冷やかしてから帰ろうという魂胆だ。


そろそろ在庫処分が始まる頃なので、グローブの出物があればスペアとして買っておいても良いかなと言う思いはあったのだが、サイズがろくに無いため断念。


結局手ぶらで神田をあとにした。



まっすぐ帰ろうかと思ったが思い直して、有楽町のビックカメラに立ち寄って、パソコン用ソフトを購入。


ウインドウズ7搭載のノートパソコンを買ったは良いがまだ全くセットアップしていなかったものを明日こそ、何とかしようと思っている。


木馬の四方山ばなし-PC01


木馬の四方山ばなし-PC02




そこで、窓7対応のATOKを買った。



木馬の四方山ばなし-atok




それから、フォトショップライトルームも買った。


木馬の四方山ばなし-lightroom


マック用のフォトショップはCSの正規ユーザーではあるが窓機でもレタッチできる環境が必要なので購入したのだ。


今までは大きな声では言えないが、窓用に関してはイリーガルユーザーだったのだ。(爆)



しかしいざレジに行ってみてびっくり。。。

レジに20人以上並んでいたのだ。(~_~;)

さいわい待ち時間は五分もかからなかったから良かったけどね。



支払いが終わったらさっさと家路についた。

早めに帰宅できたので、明日行くつもりだった床屋とコンタクトレンズの受け取りも終了。。。




そして夕方、予定の荷物が届いた。


木馬の四方山ばなし-P-ticket

4月にもてぎで開催されるMotoGPの日本グランプリの場内駐車券だ。

今年はコースサイドパーキングチケットが無いため、マルチコースに停められる駐車券を買わないと、延々と撮影機材を担いで一般駐車場から歩いてくることになる。



発売初日が2週間ほど前の土曜日だったので、お昼前にチケットセンターに電話をかけまくった。
しかし、混雑していてまるで繋がらない。

かけまくること30分。。。。。
ようやくつながったんだが、オイラが買いたいパーキングチケットはサイトからの注文だけなんだと。


仕方なく携帯でちまちまと打ち込み、サイトに接続。幸いすぐに接続できたのでなんとか買えたのだ。


しかし、翌日、帰宅してからサイトを見たらもう売り切れになっていたので結構きわどかったかも。。。(^_^;)



まあ、そんなわけで無事に駐車券を受け取ったら、もう一つ宅配便が来た。


毎年VISAカードのポイントでなにがしかも品物はもらっている。


繰り越しできなくなるポイントを捨てるのは惜しいのでその分くらいのものをいつももらっていたのだ。


JAFの継続年会費
炊飯ジャー
布団乾燥機


などを今までもらってきた。
しかし、中途半端なポイントではろくなものがもらえないため、今年は思い切って、ポイントを使い切る覚悟で良いものをもらおうと思ってコレを選択したのだ。


木馬の四方山ばなし-brown shaver


ブラウンの電気シェーバー


洗浄スタンドがあり、差し込むと自動で充電とアルコール消毒をしてくれるらしい。


今使っている電気シェーバーの電池が寿命らしく、充電しても3日くらいしか持たなくなったのでちょうど買い換えようと表いた矢先だったのでちょうど良かった。


試しにひげを剃ってみたが、すばらしい。20年近く前に一度ブラウンを買ったことがあるがその性能は雲泥の差だ。




夕食前に買ってきたパソコンソフトをみて、思わぬことに気づいた。


木馬の四方山ばなし


ATOKは間違えてアカデミックパックを買ってきてしまったようだ。(^_^;)

でも、レジで学生証とか教員免許?とかを見せろとは言われなかったなぁ。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ! 


ま、いいや。

今夜はまったりと飲んだくれて明日、昨年の画像セレクトと新しいPCのセットアップをしみじみとやることにしよう。