朝起きたら台所の温度計は0度。
ニュースによると都内でも最低気温がマイナスになったらしい。
さすがに今朝のバイク通勤の服装はワンランク重装備に変えた。
下半身はいつもどおりの
パンツ(*^_^*)
Gパン
ライディング用オーバーパンツ
であるが、特に問題ない。
問題は上半身だ。
いつもは
Tシャツ
薄手のフリース
ゴアテックスのウインドブレーカー
冬用のライディングジャケット
という組み合わせだが、今日はウインドブレーカーの代わりに薄手のダウンジャケットを着込んだ。
おかげで体はまったく寒くなかった。(^^)v
]
ダウンジャケットは大昔から冬場には愛用しているが、あくまでもアウターとしてのイメージが強く、ミドルに着るという発想が無かったのだが、この冬からはミドルウエアとしてのダウンの有効性をみなしたところなのだ。
バイク用で言えば、少々もこもこするがジャケットのすそから巻き込む風を完全にシャットアウトしてくれるので実に暖かい。
同じ理屈で、競技スキーの練習をするときもそうだ。
レーシングワンピの上にしなやかな素材のアウタージャケットというのが定番で、それで寒いときは同じような素材のベストを下に着込んでいたのだが、今年から薄手のダウンベストを下に着るようにしたところ、まったく風を巻き込まず、しかも風自体もほとんど通さないのでかなり暖かいのだ。(^^)v
バイク用のミドルジャケットは山用品店でちゃんとしたものを買ったので結構高かったが、スキー用のベストはジャスコで3980円。
コストパフォーマンス的には合格点だ。(笑)
しかし、バイクの場合、体は着込めばすむのだが、手足はどうしてもつらくなる。
もっともオイラのスクーターはグリップヒーターを装備しているので、手も問題ない。
とはいえ、今朝はずっとフルパワーだったけど。。。。(^^;)
足はびんびんに冷えるがこれだけは我慢するしかない。
どうせスクーターなので足の操作は無いから、防寒シューズをはいてしまえばいいんだけど、高いからなー。(爆)
まあ、あと1ヶ月も我慢すれば寒さのピークは過ぎるはずだ。