有意義な週末。。 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

週末はホームで地味に練習してきた。(笑)


土曜日は午前はフリー。
午後から急斜面を含むバーンで
GSとSL。。。


GSのはじめはビビリが入り、今ひとつからだが動かなかった。orz


こんな事では来週の試合でシショーにこてんぱんにやっつけられてしまう。。。



しかし、シショーはシショーで今ひとつ納得がいかなかったらしく、ずっと

もやもや

してたらしい。(爆)



オイラはと言うと、最後に張ったスラローム。
ちょいと長めの40旗門。


時間的にも体力的にも3本だけの練習だったが、コレがなかなか良かった。

今シーズンはまめにスラ板でフリーをしてきたおかげか、初スラの割りには体が反応してそこそこ滑ることが出来た。

体力的にはかなりきつかったが、まあ割と気分良く、良いイメージで土曜日を終えることが出来た。(^_^)v




そして今日。日曜日。


午前中の割り当てで昨日と同じ急斜面のあるバーン。

バーンコンディションは上に柔らかい雪が乗っていたがそれをドカしてしまえば、適度なしまりとエッジグリップがあり、非常に滑りやすいコンディション。



割と体も動いた。




しかし、3本目の途中で・・・・


木馬の四方山ばなし-brocken



ストックがポールに当たった際にあっけなく折れてしまった。


今回はいつも使うストックではなく、気分転換?に、めったに使わないストックを持ってきたのだが・・・・

形あるものいつかは壊れるとは言え、そのときは余りにも突然来るものである。


仕方がないのでその後は、片方だけのストックで滑った。


経験のある人には想像できると思うが、普段滑っている際には大して役立っているように思えないストックだがいざ、何も持たずに滑るととたんに腰が引けたり、体が遅れたりするものなのだ。


しかし、そのぶん急斜面に気持ちで負けないようにかなり意識したのが良かったのか、はたまたバーンコンディションとセットが良かったのか、その後も割と調子よく滑ることが出来た。(^_^)v


それでも片方しかないのはやはりバランスが悪いので最後の数本は折れたストックのグリップだけは持って滑ってみた。

失敗も多かったが自分なりに攻める滑りを最後まですることが出来たので今日の練習内容は二重丸である。


自分自身で割といい感じで体が動いている実感があったのだが、案の定、練習後、36さんに

もくばちゃ~ん、ストック片いっぽだけの方がちょうしいいんじゃね・・・!?

とつっこまれてしまった。(^_^;)



ほっとけ・・・・(^_^;)




まあ、しかし現時点ではヤツにはどう逆立ちしても勝てないので今のうちはせいぜい言わせておいてやろう。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ! 


割と充実した練習が出来たのと、早めに帰って来週の試合のためのワックスがけをしたかったので、お昼に撤収が終わると同時に上がることにした。

常宿で着替えて、風呂で冷え切った体を温めて、1時過ぎには出発。

やはり1月末ということで心配したほどの混雑もなく、早めに出発したおかげで4時半には帰宅。(^_^)v



早速、板の手入れだ。

その前に、長年ワックス剥がしの時の怪我防止に使ってきた軍手に別れを告げた。


木馬の四方山ばなし-old glove

かれこれ20年ものである。(爆)



まずは今日使ったG板にベースワックスを入れた。

そして夕べのうちにベースを入れておいた、予備のG板とスラ板のワックスを剥がす。
少し時間をおいてから、先ほど入れた試合用のG板のベースワックスも剥がした。


そして、滑走ワックスを3台6枚に塗り込んでとりあえず、今日は終了。



木馬の四方山ばなし-ski



続きは水曜日の晩だ。

なんとか早く帰ってきて、試合の準備を整えたいと思う。


充実した練習だった反面、足腰はかなりのお疲れモードなので、もう少し飲んだらとっとと寝よう。
回復には睡眠が一番である。(^_^)v