日進月歩~識字率編 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

朝のNHKニュース。


その中でさまざまな便利グッズを紹介するコーナーがある。

まちかど情報室

という。


テレビ東京・WBSの「トレたま」のパクリみたいなコーナーだ。


そのコーナーでしばらく前に紹介していた商品。

名刺を撮影して、読み込み、名刺をデータベースとして活用するための電子機器だ。
ちょっと大振りな携帯電話程度の大きさですべての機能を持つらしい。


デジタル名刺ホルダー
「ピットレック」
http://www.kingjim.co.jp/sp/pitrec/


別にデータベースとしての機能にはさして驚かないが、名刺を画像として読み込んだあと、テキストデータに変換するための、OCR機能、すなわち識字率があの値段で実用的な機能がある点に驚いた。

もちろん、百発百中ではないのかもしれないが、かつてのOCRスキャナーに比べたら雲泥の差なのだろう。


10年位前だと思うが、普及価格帯のOCRスキャナーを持っていたことがある。


たしか

e Typist

という名前だったと記憶している。


しかし、当時のソフトでの識字率はかなり低く、読み込んだデータをもとの画像データと見比べながら、手作業で正しいテキストに修正する作業が必須だった。

これが結構大変だったので次第に使わなくなり、しまいには捨ててしまったっけ。(^^;)


そういった意味では、現在広く普及しているPDF変換スキャナーが出たときには、テキストデータには出来ないが、手早く閲覧することも可能なので、PDFで管理するほうが便利だと思ったものだ。

それがいまや、ポケットサイズで撮影機能も内蔵し、十分実用になるところまできたのだ。

別に外回りをするわけじゃないし、名刺なんてあげることも受け取ることもたまにしかないのだが、このグッズほしいなぁ。。。


それにしてもキングジム・・・・最近、なかなかおもしろい商品を続々とだしている。。。。

http://www.kingjim.co.jp/


ポメラ・・・欲しいなぁ。。。物欲、再燃・・・・(爆)