今日は疲れが残っているから早めに帰りたかったのに、結局帰宅は日付が変わっちまった。orz
だらだらとした会議という名の雑談で1時間半も無為に過ごす羽目になったのが痛かった。ブー。。。
さて、今夜の与太話。。。。
おいらのちび4駆。
2列目はたたむとフラットになる。
しかし、そこは軽の悲しさ。
2列目シートの背もたれを床面に押し込むと前席のシートスライド量がかなり制限されるのだ。
多少ならば我慢もするのだが、運転ポジションがかなり窮屈で許容範囲を超えている。
そこで購入直後から(左右分割式の)2列目シートのうち、運転席の後ろの方を取り外して使っている。
人を乗せることがあったとしても、助手席と残り半分の2列目があれば困ることはない。
冬場は後ろをフラットにして布団を敷いている。
スキー場への移動の際の睡眠用だ。
ただし、外した部分の凹みが幅方向の制約を生み、寝ている際に寝返りを打ったりするとくぼみに頭が落ち込んでしまったりしていた。(笑)
この凹み部分はスライドドアを開けて乗り込む際の土間みたいな役を果たし、履物を脱いで置いておくのに重宝してはいるものの、寝ているときだけはもう少し何とかしたいと常々思っていた。
・・・・てなわけで先々週の週末。近所のお店巡りをして適当なサイズの台を探していた。
よくドイトなどで売っている、発泡スチロール製のブロックがいいかなと思って週末に物色してきた。
あまり大きなものだと履物の置き場がなくなるので調子悪い。
そんな感じなのでなかなか思わしいものがない。
ぶらぶらと店内をみているとこれを見つけた。
踏みっ子という名前で売っている折り畳みの踏み台と同じものだ。
要するにばったもんである。(^^;)
しかし、よんきゅっぱの値段に誘われて買ってみた。
飛行機で移動する撮影の際にキャスターバッグに入れていくことも出来るので、脚立を持ち歩けないときには重宝するかもしれない。
そう思って買ってみたのだが、いざ持ち帰って合わせてみると、件の床の凹みを埋めるのにちょうどいいのだ。
凹みの半分を埋めてくれて、かつ履物スペースも残る。
使わないときはたたんでおけばかさばらない。
こりゃ、車のすき間埋めの専用だな。
文字通り、
すき間グッズ
だわ。(笑)
こりゃ、いい買い物をしたワイ。(^^)v