曇り時々小雨のちスキーな一日。。。。(^_^)v | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今朝はどんよりとした曇り空。
夜明け前にひと雨あったらしく、車が濡れていた。

朝食を食べている間も時々パラパラと小雨が舞う。


今日は特に出かける用事はない。午前中はまったりとたまっている新聞を読む。


10時を大きく過ぎてから、ようやく玄関先におきっぱなしのスキーを2階にあげる。
スラ板が1本あるとは言え、全部で3本。一度には持てないので2度に渡り運ぶ。


2階のひと部屋は年間を通じてブルーシートが敷きっぱなしになっていて、スキーのチューンUPテーブルが出してある。


今回アクティブには出さなかった、フリー用のスラ板を含め、今日は4台の手入れだ。


木馬の四方山ばなし-skis

2階の部屋は蒸し暑い。


日常生活では1階だけで事足りてしまうので、2階に風を通すことも滅多にないからなおさらである。

じっとしていても汗が噴き出してくる。
とは言え、窓を開け放ってしまうと風でワックスの粉がそこら中に飛び散るので我慢だ。


スキーの手入れをする際に使っているエプロンがある。ワックスやエッジの削りカスが衣服に付くのを防ぐのだ。ワックスアイロンで火傷をしないようにという役目もある。


今日はあまりの暑さに、パンツとタンクトップの上にエプロンだ。


そう、みなさん、お待ちかねの「裸にエプロン」である。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!



じっとりと汗ばむ。
谷間で汗が蒼くひかる。。。。。


(´ー`)┌フッ、なんて文学的な表現なんだろう。
谷崎潤一郎や渡辺淳一なんて目じゃないな・・・・



ちなみに「谷間」ってのはおいらの3段腹のことである。
むにゅむにゅぽよよ~んを想像した人は反省したまえ。(^▽^ケケケ




とまあ、お約束の前振りはこの辺にして。


まずは、フリー用のノルディカ・SLRのワックスを剥がす。


やけにワックスが粘っこい。

最後に塗ったワックスってナンだっけ???
オールラウンドだったかなぁ。粘るのは気温が高いせい・・・???


続けて、アクティブから受け取ってきた3台のワックスも剥がす。
こっちの方がいくらかパリパリしている。


さすがに4台分のワックスを剥ぐと床のゴミがすごい。


木馬の四方山ばなし-wax

どのみち、まだベース作りなのでワックス剥がしは結構いい加減である。(苦笑)

ざっくり剥がしたあとは、まずはスチールのドリルブラシ。続けて堅めのナイロンブラシでソールのワックスを掻きだす。


4台にドリルをかけ終えたら、あとの作業はワックスを塗るだけだ。



今日は一番はじめなので、ガリウムのピンクベースを塗り込む。

普段ならペーパーを使うのだが、台数が多いので節約のため、ペーパーレス。その代わり、剥がしが楽なように必要最低限のワックスを薄く伸ばしていく。


さすがにピンクはノビが良くて塗りやすいが、このアイロンの熱気で更に汗を掻いた。


ふぃ~。。。。。(^^;)

昼飯を食べるのも忘れてやっていた。
終わったら、2時過ぎ。。。。


さあ、お次は画像のセレクトだ。

今日中に追い込もう。(^_^)v