春のMotoGPが秋に延期になったおかげで、土日が今シーズン初のもてぎ参りとなった。
今回はBパドック(1、2コーナー内側。ドラサロの裏側)の駐車券を手に入れたので、車でズイズイと中に入っていけた。
その際、ヘアピンの裏側が激しく造成中であることを知った。
以前、あのあたりにモトクロスコースを作るという話を聞いたことがあるが、リーマンショック以降、凍結になっているものと思っていた。。。
しかし、あの工事の大掛かりさはやっぱりやる気なのかなぁ・・・って感じ。
モトクロスコースができて、全日本MXを開催してくれるんなら大歓迎ではあるが、うまく作らないとロードコースに土埃が飛んできて、どっちのイベントもうまく行かなくなっちゃうから気をつけて欲しいものだ。
いきなりモトクロスの話になったが、今回はトライアル世界選手権を見に(撮りに)行ってきた。
土曜の朝一はまずは第1セクションを眺める。
しかし、ここは早めに場所取りでもしない限り、写真を撮るどころか、ろくに見ることも出来ない。
ユースの選手を数名見たところで、早々に見切りをつけて第2セクションに移動。
ここは林の中のドロドロ道をヒルクライムするセクションだ。
手前はすでに人が一杯だったが、林の上の方は人は少なかった。
今年はこういったところを安全に上り下りするために、
アイゼン
を用意してきた。
これは大正解。つるつる、ぐずぐずの斜面でもグリップバツグン。
思ったほど着脱は煩わしくないし、外した時もそんなに邪魔ではなく、ポッケに入れておいても許容範囲。
おかげで林の中のカットはそこそこ撮影できた。
反面、昨年(の初日)までは登れた岩盤セクション。
昨年も日曜はだめだったらしいので、今年は端からだめだろうなと予想していたが、案の定。
ヽ(´ー`)ノ ハア
ここでの俯瞰の絵を撮れるとバリエーションが増えて、イベントを通じて撮影したカット全体のバランスが取れるんだけどね。
岩盤セクションは上から撮れないのなら、したから見上げるしかない、ただの観戦スポットだ。撮影には向かない。
下からでもせめて間近に寄れればまだましだが、あの狭いスペースでは無理。
せめて途中まででも登らせてくれればいいのになぁ。
そういえばMXごっこで脚を傷めてからちょうど4週間。
普段の生活ではまったく問題ないところまで回復していたが、やはり斜面を上り下りすると筋肉の付け根の「腱」が痛む。
土曜の夕方にはかなり痛んできた。
わき腹のクラックはまだ完治はしていないが、さほど痛まなかった。
むしろ、一日中立ちっぱなしなのと久しぶりの手持ち撮影で背筋が痛い。
鍛え方がたらんなー
(っつーか、鍛えてないし。)
それでも土曜の晩はホテルで腰湯にゆっくりつかり、脚、膝、足首を揉み解したおかげで日曜の朝には復活。(^_^)v
日曜も元気よく、歩き回ってきた。(^_^)v
そういえば日曜の朝、ホテルからサーキットに向かう途中。
芳賀のあたりだったか?道沿いに麦畑があった。
麦の穂が朝日に輝いて実にきれいだった。
移動途中でなければ、止まって撮影したかったくらい。
日曜は朝一で第2セクションに行ってみたが、昨日も撮ったし、同じような絵になりそうなので、結局第5に移動。
昨日も第5で撮影したが、少し立ち位置を変えればアングルが変わるのでOKと判断したのだ。
本音を言うと、撮影箇所を選べるほど、「絵」になるカットが取れそうなセクションがいくつもなかったのだ。
スタート時間よりもかなり早めに上まで登る。
すでに一人カメラを持った人が待機していたのでその人と話し込みながら、選手たちが来るのを待った。
世の中狭いもので、その方はレースカメラマンのG藤さんの写真学校の同級生だったそうだ。
彼もレースではないが物撮りなど色んな者を撮っているプロだということだ。
今回は「遊び」なので「外」から撮っているらしい。
話を聞くとなかなか「プロ」の世界も仕事が減っていて厳しいらしい。
その点、おいらなんて遊びで撮っているので失敗しても何も困らない。
その分、楽しみながらいろんなことにチャレンジできる。お気楽なモノである。
今回は結果的に林の中での撮影が多かったため、ストロボを使ったスローシンクロの練習をメインに撮影した。
それでもトップランカーが来ると、
外したくない・・・
という思いが頭をもたげて、少し手堅く撮ってしまう。
結果的に「つまらない絵」になってしまうのだ。
ガクッ。。。
それにホントに撮りたい選手が来るときには本職の人たちがわらわらとやってきて、目の前に立つため、撮影できるアングルにかなりの制約を受けてしまったりすることも多い。
今回も土曜の第2セクションがまさにそうだった。
ここでは、トニ・ボウと藤波を完全に撮りそこなった。orz
まあ、向こうは仕事なんだから仕方ないことだけどもかなりがっかりではある。
こっちはずっと前から足場の悪いところで待機しているというのに、直前に来て、目の前をふさがれてしまっては、やるせないことこの上なし。
ヽ(´ー`)ノ ハア
ま、それでも少しは人様に見せられそうなカットがありそうなので、現在、鋭意セレクト中。
今週末は鈴鹿300kmロードレースなので、公開は再来週になっちゃうかなー。。。。
今日のおまけ。。。
今シーズン初のもてぎ。
もてぎといえば
もてぎエンジェル
日曜日は表彰式を見ずに帰ったが、土曜の表彰式に出てきたエンジェルは3名。
多分3人ともはじめてみる子だったと思う。
いわゆるモデル体型のほっそぉ~い子ではなく、二の腕や脚もすこぉ~し太め。
健康的な色気を振りまいていた。(^_^)v
今回の3名の中ではこの子がお気に入り。
健康的な魅力満載の彼女。
名づけて
平成のスクールメイツ
だぁ。(爆)
真夏のフォーミュラ・ニッポンには行かないと思うので次にもてぎに行くのは秋のMotoGPかな・・・・
また会える日を楽しみにしよう・・・
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!