連休二日目。。。。 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

まずは朝イチ・・・・どころか8時前から・・・・


トイレの浄化槽の清掃・・・・(^^;)


我が家のある地域はなんちゃって水洗。
そう、いわゆる簡易水洗なのだ。


しかし、週末ごとに遊び歩いているのでなかなか浄化槽の掃除をお願いするタイミングがなかった。
この連休中、唯一平日である今日を逃したらまたいつになるやら・・・・と言うことで事前に業者に予約をしておいたのだ。

おいらのう○こだらけの浄化槽は綺麗さっぱりピッカピカ。(笑)

これでまた当分は大丈夫だろう。(^_^)v




せっかくの晴天だ。やることは多い。


お次は通勤快足のフォルツァのオイル交換。

老い先短いフォルツァのため、安いオイルでは無く、ホンダ純正G2オイルを注入。(笑)

どうせだから、CRF150R2のオイル交換もしようかと思ったが、腰が痛いのでパス。ほどほどのところで手を抜くことにした。(苦笑)



でも連休明けの週末には半年ぶりのMXごっこをする予定なので諸々の準備。

年末にどろどろの中で走ったままだった、ブーツとブレストガードを丸洗い。
半年ぶりの泥を洗い流した。

木馬の四方山ばなし-maruarai

ちなみにコンデジで撮った写真は何故か超ハイキーだったのでコントラストを少しだけいじったのだが・・・・orz


もちろん、マシンも・・・・と言いたいところだが、とりあえずチェーングリスを注しただけ(笑)


自宅前ではエンジンをかけるわけにも行かず、CRFに関してはここで終了。




次は、アフリカツイン。

冬の間もバッテリーの放電を避けるためにトリクル充電器をつなぎっぱなしにしておいたおかげで、初めは弱々しいクランキングだったが、4回目で目覚めた。(^_^)v

そこそこエンジンが暖まるまで暖機しつつ、ざっと車体回りを洗車。
これで連休後半のお出かけにも問題ない。


洗車ついでに、ちび4駆も洗車。
こびりついた汚れを落としてこざっぱり。

この時点でお昼を過ぎたので、昨日に続いて雑貨を買いに・・・


帰りに、お昼ご飯をどこかで・・・・と思いながら走っていたが、前につぶれたラーメン屋の跡地に違う店がオープンしていた。


木馬の四方山ばなし-umimenn

前の店は味は平凡だが、餃子を無料でサービスしてくれたので、たまに行っていた。

しかし、しばらく前につぶれたので足が遠のいていたのだが、別の店として生まれ変わっていた。


海藻を練り込んだ麺が売りだとのこと。
なんだか、ながまたらうめんの二番煎じみたいだが、試しに入ってみるコトした。


木馬の四方山ばなし-tougarasi

唐辛子が善光寺のモノなのは好印象。



メニューを見ると以前の店よりは割高な感じ。

とりあえず、野菜つけ麺と言うのを頼んでみた。
850円。大盛を頼んだので100円ましだ。


何でももやしが無料サービスと言うことで瓶ごともってきた。


木馬の四方山ばなし-moyasi


程なくやってきた。


木馬の四方山ばなし-tukemen

なんだか、普通のラーメンの麺だけ別にしただけって感じ。(^^;)

肝心のスープは中華にはありがちだが、酸味が強い何とも形容しがたい味。
正直、最初のひとくちはこう言うのもアリかな・・・と思ったが、食べる内にくどさと不味さ(というか美味しくない感じ)が許せなくなってきた。


会計の時に次回用の餃子無料券をくれたが、次回があるとしてももうつけ麺は食べないと思うな。


次に来たときにはボクがラーメン屋を評価するときの基準にしている「湯麺」を食べると思う。
それで駄目ならもうここには来ない・・・・。




帰宅後は早めに風呂を沸かして腰湯。
そのあとはネットで無料配信していた、マトリクスの映画を鑑賞。
このシリーズ。2作目以降はDVDをもっているんだが、やっぱり一作目が一番面白い。



そうそう、夕べ届いたモノがいくつか・・・・


一つ目は漬け物のもと1ダース・・・・orz

木馬の四方山ばなし-tukemono

友人にお裾分けすることにしよう。バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!




それから、衝動買いした写真関連の書籍と写真集。


木馬の四方山ばなし-tecchan

鉄道写真には興味ないのだが、意外に刺激を受けた。モータースポーツ撮影にも応用してみたいと思う。