今日は4ヶ月半振りのモータースポーツ撮影をした。
朝イチこそ寒かったがお昼前には雲が切れてときおり太陽が顔をのぞかせるようになったおかげで好条件で撮影することが出来た。
今回は「なんちゃってプレス」。
筑波でプレスエリアに入るのは初めてだ。
しかし、予想はしていたものの、ダンロップのイン側で撮れる以外は客席から撮るのとそれほどアングルに違いはないように思う。
最大の違いは・・・・・」。。。
客席からの撮影では場所取りの競争が結構厳しいので、遅くにのこのこ行ったのではまともに撮れるポジションは人で一杯。しかも移動して別のアングルを探すなんて言うのは客席からの撮影では不可能に近い。
その点、インフィールドからならば走行開始直前に行っても普通に撮れる。
もちろん、他のプレスの方の邪魔にならないように素人としては遠慮しながらポジショニングを考える必要はある。
それでも、撮影の自由度は雲泥の差だ。お金を払ってでもカメラマン講座に入るメリットはここにある。
ただし、そうはいっても筑波は狭い。
午後のセッションになると主だったところでは撮ってしまったため、客席からでは絶対に撮れない場所に行ってみようということになった。
第2ヘアピンである。
コースを横断する以外に移動ルートがないため、ここに入ってしまうとセッション中は他への移動は不可能だが、意外にいける。
進入も撮れるし、クリッピングのバックショットもなかなか。
正面からでは午後の陽射しがもろに逆光だったため、そちらのアングルは撮らなかったかがなかなか良いかもしれない。
今日の画像はまだざっと見始めたところだが、やはりブランクは隠せず、歩留まりはかなり悪いようだ。orz
せっかくのインフィールドからの撮影だというのに・・・・・
明日は決勝レース。集中して撮ろう。。。。
そういえば昨年から使い始めたビジホ。
駅を挟んだ反対側にしかコンビニや飲食店はないことは知っていたが、以前にもまして駅周辺が寂れているようだった。
いつも買い出しに行っていたコンビニはつぶれていたし、ブラジル人向けとおぼしき怪しい食材が満載のスーパーが出来ていた。シシカバブーみたいなのは売っていたが弁当はなかったのでパス。(笑)
来年からは結城や小山あたりのビジホを探す方が良さそうだ。(苦笑)
それにしても天気が良かったのは幸いだが、一日中見事にたちっぱなしだったので腰と膝が疲れた。
画像のチェックはほどほどにして早く寝ることにしよう。
明日は・・・・イヤ、明日も良い写真が撮れると良いなっぁ。。。
名前は知らなくても顔は知っていて挨拶程度はするカメラ仲間にもたくさん会えた。
明日も良い日になりますように。。。(笑)



