週末は大手スキーショップ主催の大会に出てきた。
もちろん、クラブのメンバーと一緒だ。
現地では何名かの知り合いにも会った。
まずはいつも結果が出せないこのバーンでGS2本勝負。
しかし、残念ながら、今回もジンクス?を崩すことが出来ず、このバーンを攻略できなかった。orz
なんともトホホなタイムだし、仲間が撮ってくれたビデオを見ると、またもや
「エレガント・スキー」
をやらかしてしまった。
固いバーンだったのは事実だが、ビデオを見る限り、致命的に動くタイミングが遅い。
ゲートを過ぎてから踏み始めるのでゲートの下でいつまでも踏ん張って雪煙をあげている状態だ。
もっともっとタイミングを早くしてゲートの横で向きを変えていないと駄目なんだろうなぁ。。。。
ヽ(´ー`)ノ ハア
お次はスラローム。。
これまた2本勝負。
今年のスラロームは練習を3本したのみ。そして先日の地区対抗戦の短いセットでの試合を1本。
それがすべてだ。
そんな状況で試合に出るのは少々無謀だが、このあと県大会と草レースで2回、スラロームに出る予定があるのでそのための練習のつもりで参加した。
バーンは固め。特にスタート直後はテロっていて、インスペクションで転けそうになった。(^^;)
でも、いざ1本目をスタートしてみると意外にエッジが噛む。
急斜面は手堅く降り、斜度が緩くなったあたりからそれなりに先を急ぐ。
今回はインスペの時間が充分あったので、セットのリズム変化をきちんと憶えて臨んだ。
少なくともコースの半分までは憶えて、スタート地点で何度も動きのリズムをイメージした。
そのおかげか、滑っていても先を見る余裕があり、危なげなくゴール。
もっとも最後の緩斜面の後半は足を使い果たしており、まったく踏んでいけず、早くゴールすることだけを願って滑った。
でも、へろへろだった割には、それほど悪くないタイム。
2本目はフリップに引っかかったのでクラスの中ではかなり早いスタートとなった。
どのみちろくに練習していないスラロームでは結果を出せるはずもないので、力を抜いてスタート。
おっ!!結構行ける。
なんかちょっと頑張る気分になった。
1本目では完走できないと2本目を滑る資格を失う。しかし、2本目で失敗しても失うものははじめから持ち合わせていない。(^^;)
緩斜面に入ってからスイッチを入れて前へ前へと滑らせていく。
ストレートフラッシュの3本目のポールが倒れているのが視界に入った。2つ手前のゲートでだ。
ポールがコースを塞いでいるのは大問題だが、先が見えているのは良いことだ。
はじめは倒れたポールが自動で起きあがれないだけだと思った。
だとすればスキーはポールの下を通れるはず。脛でポールを刈って行けばいい。
だが次にゲートまで近づくと、ポールは折れていてしかもラインに直角に倒れているのがわかった。
駄目じゃん。。。。
でも、駄目元で突っ込んでみた。
でも、駄目なものは駄目。(笑)
スキーはポールを踏みつけ、折れたポールはあっという間に横にスライド。
あえなく両足払いを受けて転倒。
とっさに飛び越えて行ってもよかったのだが、それで滑りきってしまえばそれが成績になる。
だから、駄目元で突っ込んだ。
ライン上に折れたポールがあったせいで転倒したので、そのままコースサイドを降りてゴールを切らずにジュリーに抗議。
ジュリーと言っても沢田研二が来ていたわけではない。
競技審判のことだ。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
再レースを要求した。
当然、要求は認められ、すぐにリフトに向かったのだが、まるで練習していないSL。しかも、日頃何もトレーニングしていないのですでに肩で息をしている状態。太股もぷるぷるだ。(爆)
頼みの綱は、転倒したせいで一気に吹き出したアドレナリンだけ。。。(笑)
スタートに戻り、係員に用意が出来たらいつでも行って良いと言われる。
正直、少し休むために何人かあとに出ると言ってもよかったのだが、なまじ休むと本当にカラダが動かなくなりそうだったのですぐに再スタート。
出だしの急斜面は明らかにさっきよりもばたついているのがわかる。
しかし、途中までとは言え一度滑ったばかりだ。ちゃんと踏んでいけばエッジが噛むことはわかっている。
急斜面の終わり頃から、スイッチを入れて自分なりに頑張った。
足がゴールまで保つかどうかはかなり怪しかったが、せっかくの練習のチャンスだ。頑張ってみた。
結果は、まずまずのタイム。
もちろん、ラップをとる連中からは何秒も遅れているが自分の実力を考えれば上出来。
それに1分のコースを3本も練習できたと思えば大満足だ。
2本目の滑りでアクシデントがなければあと1秒は稼げた気がするので、その意味でも悪くない。。。
GSはダメダメだったがSLは練習していない割にはいい感じで滑れたのは収穫だ。
少しは気持ちを持ち直して次の試合に臨めるというものだ。(笑)
実際、タイム的にもGSでは話にならないほど差を付けられたM会長に、SLでは完全に差を付けることが出来た。
他の仲間との比較でも悪くないポジションだと思う。
次の試合は土曜にSLがあり、やはり1分のコースを2本勝負ですべるので、少しはいい感じで臨めそうだ。(^_^)v
まさしく、Good Times & Bad Times である。