食の文化 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

いつだったか、名古屋圏に住む友人が語っていた。


名古屋の食文化について・・・である。


名古屋の食文化って言うのは、基本的にファストフードの考え方なんだそうだ。


いかに早く出せるか

手間をかけずに済むか


という点に置いて工夫されたものであり、いわゆるご当地名物のような「旨いもの」とは少し違うんだ・・・・・とは友人の弁。


なるほど、そう言われてみるとそんな気もする。


ひつまぶしは、ウナギやごはんが冷たくなってもおいしく食べる工夫だそうだ。


きしめんだってすぐにゆであがるように平たくなっている。


ふーん。

何となく納得しちゃったけど、そればっかりじゃないんじゃないのかなぁ。


生まれも育ちも東京下町のおいらとしては、名古屋と言われて連想するものは、

しゃちほこ
ういろう
きしめん
くらいかなぁ~


あんまり名古屋名物って知らないなぁ・・・・


そう言えば、池袋で久しぶりに飲んだ時に、

山ちゃん

という手羽先のお店があるのを発見した。
これは、名古屋名物といっても良いと思う。
未だに入ったこと無いけどね。(笑)


9月末。
岡山から神戸に向かう途中のPAでみつけた

たこ焼きが浮かんでいるうどん

たこ玉うどん


あとになって思い出せば出すほど食べてみれば良かったと思う。



ご当地ならではものはなかなか楽しい。

さてさて今週末は新しい発見があるだろうか???