初めてビジネスホテルに泊まったのはいつだろう。
入社してまもなくの頃。初めての泊まりがけの出張の時だと思う。
そのときまでビジネスホテルというものには泊まったことがなかったので、
へぇ~。こういうビジネスモデルがあるんだあ・・・
と素直に感心したものだ。
当時はカプセルホテルとかサウナ、ましてや漫画喫茶のような安上がりに泊まれるような施設はなかった時代。
ボクの常識としては、食事付きで旅館やホテルに泊まるのが当たり前であり、当然ながら結構な金額を取られるという認識しかなかった。だから、素泊まりでそこそこ清潔な部屋に、しかもひとりでも泊まれるというのはカルチャーショックだったのを憶えている。
個人旅行の際は、安くあげるための手段としてユースホステルを利用していた時代だ。
あれから、一体いくつのビジホに泊まったことだろう。
夕べも職場からほど近い場所にあるビジネスホテルに泊まった。
職場の近くで飲み会がある場合、バイクやクルマで通勤しているボクとしては、アルコールは飲まずに我慢するか、泊まるかの2択しかない。
若い頃はクルマで寝たりもしたが、さすがにいい年して車中泊もなぁ・・・
(週末に遊びに行く時は当たり前のように車中泊はするんだが・・・)
ってことで今回もビジホだ。
飲み会が開催されるエリアごとに幾つか使い分けているんだが、今回はその中でも、場所の都合で一番値段が高いところだった。
そのくせ、建家の老朽化が激しく部屋は清潔とは言い難いし、何よりも臭い。
昨日は禁煙の部屋をお願いしてあったにもかかわらず、案内されたのは喫煙可の部屋。
臭くてたまらないのですぐにクレームをつけ、禁煙フロアにある部屋に移動。
しかし、この部屋がまるで「ワキガ」みたいなニオイが充満しており、気持ち悪いことこの上なし。
空調を最強にして、窓も開けられる分だけあけて換気をするも効果はわずか。
飲んだあとに歩くのがいやだから、最寄りのビジホを選ぶのだが、今後はここだけはもう使うのをやめようと思う。
じゃらんの利用者コメントでも酷評してやるつもりだ。(怒)
おまけ
久しぶりに飲んだ「普通のビール」
あまり好みの銘柄でなかったせいか、普段飲んでいる「第3のビール」と呼ばれる発泡性アルコール飲料の方がおいしいと思った。
すっかり「舌」が庶民になっているのか・・・・???
っつーか、もともと庶民だけど・・・
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!