マイブーム | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

ボクは昔から麺類好きだが、最近つけ麺にはまっているという話を少し前に書いた。


近所のラーメン屋を食べ歩いた結果、一件だけうまいつけ麺を食べさせるところがあることがわかった。

とんこつ系のこの店、普通のラーメンも当然美味しいのでいつ行っても大混雑している。週末はとてもではないが、行く気になれない。
だから、平日の夜を狙っていくのだが、それでもタイミングが良ければすぐに入れるものの、間が悪いとしばらく待たされることになる。


待ってまでお店に入ると言うことは絶対にしない主義のボクが、多少なら・・・という感じで2週に一度くらいの勢いで通っている。(笑)


先日行った際は時間が遅かったこともあり、まあ、割と落ち着いて食べることが出来た。
今まではいつも大混雑だったので聞かなかったが、焼き鉄やスープ割りのサービスもやっていることが判明。



木馬の四方山ばなし-yakitetsu



これからも平日の晩に通うことにしよう。




それから、日清食品から発売されているこれ。


木馬の四方山ばなし-nissin

お手軽にお店の味を楽しめるのでボクの友人でもファンは多いようだ。

店頭に並ぶと二日と待たずに売り切れてしまうようだ。


1パッケージで2食分とあるが、量が少ないので男性なら一回で全部食べてしまうのが、デフォルトだろう。

そうなるとつけダレが1食分余る。


その余ったつけダレ。
ある友人は煮玉子を作る時の付け汁にするといいというアドバイスをくれた。

しかし、無精なボクとしてはもっと簡単でストレートな活用法を試してみた。


もともと魚介系のだしが効いている付け汁だ。
さすがに日本そばには合いそうな気がしないが、うどんならいけそうな気がしたので、ざるうどんの付け汁として試してみた。

結果は、◎

まずい中華麺で食べるくらいなら、うどんの方が遥かにマッチングが良いと思う。
この日はうどんを2玉、ぺろっと食べてしまった。
次回は多少なりとも付け合わせの具を用意するとしよう。



そして今日、久しぶり?にそのお店に行って来た。
9月いっぱいまでという限定メニューの

「濃厚魚介だし、ごまタレ極太つけ麺」

を食べたかったのだ。

前回行ったときは売り切れだった。orz


やはり、並ぶ覚悟でもっと早い時間に来ないと行けないと言うことか・・・・
まあ、常設メニューの「やさいたっぷりつけ麺」が充分おいしいのでこれだけでもいいんだけどさ。


今日は期待半分、駄目でも元々・・・位の気持ちで行ったのだがさすがに夏休みが終わったおかげか、金曜の夜にしてはいくらか空いていたし、お目当てのメニューもあった。



木馬の四方山ばなし-goma

太麺だけにゆで時間が長く、先客の分も含め、待つこと10分ちょっと。
ようやく来た。


木馬の四方山ばなし-gokubuto

確かに濃厚な付け汁。
そして歯ごたえ、食べ応え十分の極太麺。


いやー、堪能した。期間限定メニュー。


でも、個人的には「野菜たっぷりつけ麺」の方が好みだな。
付け汁は基本的に同じ味だし、「やさい・・・」の方は魚粉を乗せてくれる分、更に魚介のダシがきいていて美味しいと思った。



ま、でも、満腹満腹。


そうそう、ボクのつけ麺ブームの火付け役となった六厘舎

そのお取り寄せつけ麺を、また頼んでしまった。

前回は、いわゆるスタンダードを頼んだが、今回はピリ辛にしてみた。
17日発送の予定なので、来週末には届くはずだ。

楽しみ楽しみ・・・・(^_^)v