誤報とエリアメール | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今朝、何度目かの目覚ましのスヌーズを止め、次で起きるタイミングという時間帯。

6時半を少し過ぎた頃。


居間の方で、短いサイレンのような音が2回鳴った。

音量はそれほど大きくないので、何かどうぶつの鳴き声のようにも聞こえた。


ぎょっとして飛び起き、音(声?)の主を捜すが、それらしきものはいない。

不審に思いながらもちょうど時間なので、朝食の用意をしながらテレビのニュースをつけた。

すると、千葉県東方沖で地震が起きたので強い揺れに注意しろと言うアナウンスが繰り返し流されていた。




んんんん???


津波に注意しろと言うのならわかるが、揺れに注意しろ・・???
それに地震が発生したという時間からすでに7、8分は過ぎている。
そんなに遅れてくる「揺れ」の話は聞いたことがない。


取りあえず、いつもの朝と同じように出勤の準備をしながらもテレビの音量を上げ、注意だけは払っておく。

もしかして、先ほどの変な音?は地震の揺れでボロ屋がきしんだ音だったのだろうか?
あるいは町内放送の音だったのだろうか?

少なくとも町内放送なら繰り返し流すはずなので、ちがうと思う。
家がきしんだ・・・???まんざらないとは言えないが、いくら寝ていたとは言えそんなに揺れたら気づいたはずだ。
ボクの記憶では揺れた覚えはない。




いざ、出勤する段になり、充電器から携帯を外すとメールが来ている。

エリアメールなるものだ。


今朝、千葉の東方沖で地震があったので強い揺れに注意するようにという内容だ。



最近はこういう災害メール情報が来るんだなーと感心。


おそらく、さっきの変な音はこいつの着信音だったのではないかという気になってきた。

ハテ、真実はいかに・・・・???


あ、ちなみに地震警報?はガセ情報だったらしい。(^^;)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090825AT1G2500O25082009.html


まあ、こういうのも大変だよな・・・

おそけりゃ遅いで文句言われるし、実際に起きなきゃやっぱり文句を言われる。

でも、実際に起きてからでは遅いんだから疑わしい時は警鐘を鳴らす方向が正解だと思うけどね、おいらは。