夕べの花火見物。
蚊がたくさんいるのは容易に想像できたので、常に車載している虫除けスプレーを体に吹きかけていた。
しかし、敵も然る者。
微妙にスプレーのかかっていなかった、うなじから背中にかけて、そして腰を刺された。
都合、8~9ヶ所。
かゆみ止めを繰り返し塗っては耐えているところだ。
どれもこれも、指先でつまんだ感じでは直径3cm位の腫れになっているみたいだ。
やられたーっ!!
おそるべし・・・河川敷の蚊っ!!
かゆ~いっ!!
暗くて「顔」は見えなかったが、きっとシマシマで凶悪な顔をしたヤツにちがいねぇ。
今度逢ったら、叩っ切ってやるっ!!(怒)
ま、そんなこんなもあり、今日はスクータのエンジンオイルとか、TLMのミッションオイルとかを換えたかったのだが、やはりそこはかとなく疲れもあるのでお盆休み以降に持ち越すことにして、まったりと午後を過ごした。。
朝イチのどぶ掃除のあとは、酸っぱい洗濯物をやっつけ、バイクを洗ってまったり。
午後、さほど伸びているわけでもないがやはり暑い季節は鬱陶しいので床屋に行き、少し短めにカットしてもらった。
今日は起き抜けに、昨日の残りの菓子パンを二つ食べただけだったので、床屋のあと午後、というよりは夕方になってから近所のラーメン屋に行って来た。
らうめん ながまた
http://www.taisei-inc.jp/html/dounyu/nagamata/nagamata.htm
「ながまた潮らうめん」がお気に入りなのだが、今日はまたまたメニューに「つけ麺」を発見。
これはトライせねば・・・・
・・・・というわけで「ながまた 白つけ麺」を注文
麺は大関(200g)
待つほどのこともなく来た。
メニュー写真の通り、麺は通常のラーメンにも使っている「ながまた」を練り込んだオリジナル麺だ。
しかし、やはりつけ麺で200gはちょっと少なく見える。
ま、何はともあれ、おなかが空いているので食べてみた。
スープの第一印象は
さっぱり。クドくない。とんこつ。
スープはそのまま飲める程度の濃度
麺をくぐらせて食べてみる。
うん、まあまあ、うまい。
でも、あとあじが・・・・
なんか粉っぽいんだよね。
粉っぽい感じは何だろう????
考えたが特別グルメでもないボクにはわからない。
でも、粉っぽさのせいであとあじがイマイチなのは間違いない。
けして悪くはないが、やはりここで食べるなら「潮らうめん」に尽きるとの結論に達した。
従って、比較的ご近所でいけるラーメン屋のつけ麺は2件に絞られた。
1位:どでかっちゃん
いつ行っても混んでいるのだけが最大のネック。平日の夜を狙っていくことにしよう。ここは塩とんこつもうまい。
2位:伝丸
特別どうと言うこともないが、コストパフォーマンスに優れ、まあ、普段使いの「つけ麺」ということで。魚介風味の雲呑麺もうまい。
あとは普通のラーメンならば、林家、東京豚骨ラーメン、ながまた、竹岡ラーメン あたりがまあ、ボク的には及第点ですな。
別にグルメじゃないので普通に美味しければ良いんですよ。普通に・・・・。