2輪レースの世界最高峰と言われるMotoGPクラス。
このクラスで久しぶりにホンダが勝った。
日本時間の今朝、アメリカでおこなわれたレースだ。
西海岸にあるカリフォルニアにほど近い、モントレーという街にあるラグナ・セカというサーキットでの出来事だ。
朝の6時がレーススタートだったので起きられたらパソコンでのビデオ配信を見るつもりだったが、起きられず・・・・
起きてPCを起動した時にはすでに勝利者インタビューだった。orz
まだ、映像を見たわけではないが、あまりエキサイティングな展開ではなかったようだ。
相も変わらず、先行逃げ切りしかできない、ダニ。
競り合いで勝つすべを持たない選手にチャンピオンへの道は開けないと思うのだがどうだろう。
ま、そうは言っても今日は久しぶりの勝利だ。素直に祝福してあげたい。
このレースでは今期不振だったヘイデンが好位置につけた。
ボクの応援するトニ・エリアスもまあまあだ。
これをきっかけに上位に定着して欲しいものだ。
全体のレベルアップが図られないとこのクラスも飽きられてしまう。2ndグループの選手たちには一層の奮起を期待したい。
話は変わって、4輪の世界最高峰といえば、
F1。
先日、あきらめていた駐車券があたった話を書いた。
http://ameblo.jp/mokuba-red/entry-10291392962.html
2番目に安い、スプーンカーブの指定券も買った。。。。
・・・・・つもりになっていたのだが、自動応答の電話予約で申し込んだだけで期日までにコンビニで支払いをしないと無効になってしまうのをすっかり忘れていた。(爆)
心のどこかで、本当に行こうかどうしようかと迷っているせいかもしれない。
F1は人が多いらしい。
そこいら中が指定席なので自由に写真を撮ることは難しそうだ。
こんな思いが二の足を踏ませている。
鈴鹿F1の前の週には岡山国際で全日本ロードレースもある。
世界最高峰のF1とたかが全日本ロードレースを天秤にかけることをバカだと思う人も多いだろう。
だが、ボクにとってはやはり2輪の方がプライオリティは高いのだ。
もちろん、F1に行くとしても岡山行きをやめるわけではない。
ただし、休みを取れるか・・とか、お金をどうしよう・・・とか言う面も含めて、悶々としているのだ。
来年はまた富士での開催になる予定のF1。
しかし、ここに来てトヨタが鈴鹿と富士の隔年開催の話を白紙に戻すと発表している。富士スピードウェイ自体はまだ開催をあきらめていないようだが。
もし、来年も鈴鹿で開催されるなら何も無理して今年行かなくても良いじゃないか・・・・
そんな心の声も聞こえる。
しかし、何かともめ事が絶えないF1。ついこの間もF1が空中分解しかねない事態に陥っていた。
そうなると、今のF1を見られるのも今年が最後になるかもしれない。
だったら、行くしかない・・・・
相も変わらず、心は揺れ動くのであった。(苦笑)