昨日、無事にアフリカ象の車検はおわった。あとは明日にでもステッカーを貼り替えるだけだ。
しかし昨日は致命的なミスを一つしてしまった。
いや、原因はというと、4日前まで遡ることになる。
我ながらかなり間抜けだ。orz
昨日、アフリカ象の継続車検を受けに陸事に行った際にもう一つ、同時に済ませるつもりだったことがある。
最近手に入れた中古バイクの名義変更だ。
必要なものは抜かりなく揃えた。
前オーナーの登録証
前オーナーのナンバープレート
譲渡証明(前オーナーの署名&押印済み)
新しく加入した自賠責保険
前オーナーの自賠責はすでに切れているのでそっちの自賠責保険証は不要。
これでOKの筈だ。
あとは陸事で手に入る書類に記入、押印すればOKの筈だ。
昨日、アフリカ象の車検が滞りなく終了したあとで、予定通りその作業に入った。
しかし、ここで致命的なミスが発覚・・・・
アフリカ象の自賠責保険に入る際に、このバイクの分の自賠責を加入しておいた。
ここまではぬかりない。
しかし、
保険の開始日をいつからにしますか?
と聞かれて
どうせ乗れるのは週末だから・・・
と思い、7月4日からにしてもらった。
まるで意味はないのだが、アメリカの独立記念日だなぁ・・・なんてノー天気なことすら考えていた。
しかし、これが致命的なミスだった。
懸命な読者諸君はもうお気づきかも知れない。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
そうだ。
自賠責に入っていない車両はナンバーの交付を受けられないのだ。
前オーナーの保険がまだ生きていれば良いが、それもすでに終わっていたため、昨日(=7月2日)はナンバーの交付を受けることが出来なかった。
こんな初歩的なミスをするなんて・・・
知っていたはずなのに・・・・
orz・・・・
昨日は仕方ないので書類だけ一通り揃えて確認だけしてもらった。
出社後、加入した保険屋に連絡を取り、もしも可能ならば・・・・ということで保険の日付を変更してもらった。
開始日を7月3日にしてもらったのだ。
保険屋さんには手間を取らせてしまったが、何とか無事に修正に成功。
それをもって、今朝、再び陸事に行って来た。
せっかく手に入れたバイク。一刻も早く乗りたい。
それに来週末は予定があるので今週末を逃すと、乗れるのは2週間先になってしまう。
我ながら子供だと思う。(苦笑)
だが、本音だ。
新しいおもちゃを手に入れたときのワクワクは子供の頃から変わらない。
だから、仕事もそっちのけで今朝、登録のためにもう一度陸事に行って来た。
車検を受けるのとは違い、単に事務手続きだけだ。
途中、窓口が開くまでの待ち時間もあったが、あっという間に終了。
無事に所有権の移動と新しいナンバープレートの交付を受けることが出来た。
用紙代:80円
ナンバープレート代:540円
---------------------
合計: 620円
今日、任意保険も切り替えた。
ちょうど岩星号を手放した分の保険が余っていたので、車両入れ替えの形だ。
今週末は天気が悪そうだが、近場を少し乗り回すとしよう。(^_^)v