何々しながら何々をする・・・
ながら族
・・・なんて言う呼び名はすでに死語だろうか?
カウチ・ポテトなんて言葉もあったっけ。
昔から、二つ以上のことを同時進行することを行儀が悪いとする道徳が日本にはあった。(・・・・と思う。少なくともボクの生まれ育った環境にはあった。)
その一方で同時にいろんなことをこなせることはその人の能力の証明でもあり、尊ぶ傾向も同時にあった。
今は当たり前の様にする人がほとんどだと思うが、ボクが子供の頃はご飯を食べる時はテレビを消されてしまったものだ。
歩きながらものを食べるなんてもってのほか。
いつしか時代の流れとともに常識は塗り替えられ、ボク自身もずいぶんと変わった。
食事をしながらテレビを見るのは当然のごとくやるし、さらに同時にノートパソコンでメールチェックやサイトの巡回を行うのも日常の出来事だ。
ペットボトルから口のみをするなんて当たり前。
電車に乗っている時でさえものどを潤すことがあるくらいだ。
街を歩けば、
自転車に乗りながら携帯メールを打つ
なんてのはよく見る光景だ。
車でさえ、違反行為だというのは知っているはずなのに、運転しながら携帯をいじっているドライバーは多い。
最近では電話をしながら携帯メールを打てる子もいるらしい。(驚っ)
違う種類のことを同時にするのも難しいが、言語を扱うという同じ種類の行為を同時に別々にこなすというのはすごいと思う。
マルチタスクも極まれり・・・・というところだ。
先日、すごい光景を見た。
二十歳前後の若い女性が、朝、自転車に乗ってはしりながら、片手運転で厚切りトーストをかじっていたのだ。
ちょっとしたサプリ食品ならいざ知らず、厚切りトーストですよ、あ~た。
もう、その光景を見たとたんに、視線は釘付けで唖然としたものである。
さすがだ。
すごいぞ、ニュー・ジェネレーション。
おいらのようなおやじに出来るのは
・酒を飲みながら食事をする
・歩きながら、おならをする
・眠りながらいびきをかく
くらいなものだ。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!