ナイトレース | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今年のMotoGP開幕戦。


カタールGPは2輪初のナイトレースだった。


そして先日、シンガポールで行われたF1もナイトレースだった。

いずれもヨーロッパでのテレビ放映時間を優先してのことだという話だ。


来年のMotoGP開幕戦のカタールもナイトレースの予定だ。




そして・・・・





そして・・・・・




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080929-00000002-rcg-moto




来年、鈴鹿で開催されるF1もナイトレースを検討する動きがあるようだ。


現実的に考えた場合、鈴鹿のナイトレースの可能性ってどのくらいあるのだろう。


安全性
現在、大改修中の鈴鹿サーキット。その改修には照明設備もメニューにあがっているという話もある。明るさという意味ではコースの安全性を確保することはできない相談ではなさそうだ。


周辺地域
鈴鹿はその歴史のおかげで、8耐やF1の様なビッグイベントともなれば地元の全面的な協力の下、交通整理のボランティアなども含め、一体となって運営に当たることはできる。
時間帯にもよるが、深夜でもない限りは地域の協力を得られる可能性はある。



観客
やはり、ナイトレースとなった場合には観客の「あし」の確保が最大の課題だろう。
公共交通手段のことを考えたら、間違っても、真夜中の開催はあり得ない。
日本とヨーロッパの時差が8時間。
たとえばヨーロッパで朝10時にテレビで見られるようにと考えれば、日本では18時となる。
18時スタートならば20時にはすべてが完全に終わっていることだろう。
まんざら無理なタイスケでもなさそうだ。



ボクはあまり4輪のレースは興味ないし、F1もさほど好きなわけではない。
しかし、鈴鹿で開催するならば行ってみたいという思いはある。

果たしてどうなることやら・・・・