正直、これは嬉しい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080909-00000023-yom-bus_all
しかし、またまた割引制度がややこしくなるのがナンだかなーってかんじではある。
こうなると夜中に引っ掛けられる時間帯に移動できるなら、ちまちま100kmごとに下りるよりは通しで深夜の5割引を適用して貰った方が安いと言うことになりそうだ。
むむむむ・・・
幸いにして、車はもちろん、3大所有しているバイクにもすべてETCがついているから、問題はないが、やはり割引対象がETC走行車のみというのは正直ひっかかるが・・・・
ちなみに、とある掲示板で複数枚のETCカードを使って通勤割引などを受けることの法への適合性について議論がわき起こっている。
基本的には車両につき、一回の適用というのが、NEXCOの回答だそうだが、システムの管理上はカードごとに認識させているらしい。
訳ワカラン・・・・???
レンタカーやカーシェアリングを視野に入れての話との意見もあるが、裏は取れていない。
ま、今のところ、明確に非合法というわけでも無さそうだから、正式な公式見解が公表されるのを待つしか無さそうだ。
そー言えば、この秋から導入されるはずだった、首都高速の距離別料金制はそのごどうなったんだろう・・・???