遠方からはるばるもてぎに来る友人のため、ボク自身が経験した範囲でのもてぎの撮影ポイントを整理しよう。
スタートからコースなりに順番に解説することにしよう。
但し、撮りたい「絵」にもよるし、個人的な好き嫌いがかなり別れるはずなのであくまでもボクの感想と言うことで・・・
基本的に2輪を撮影する前提で有り、ボク自身は「寄り」のカットが大好きで、それもなるべく地面に近いポジションから撮りたいと思っていることを付け加えておこう。
これを前提にするならば、レンズは長玉がマスト。ボクはEOS1Dマーク3(35mm換算で1.3倍)に500mm、x1.4テレコン。これが標準。
必要に応じて、x2のテレコンにしたり、テレコンを2段重ねにする。
・1コーナー特設スタンド
1コーナーの進入とクリッピング付近のバックショットを撮れるが、ベストポジションが少ないので人が多いとかなり撮りにくい。ここで撮るなら、金曜日あたりか・・・
・5コーナー仮設スタンド
速度の落ちるポイントでもあり、割と撮りやすい。レースの駆け引き的にもパッシングポイントで有り、見ていて面白くはある。 撮り下ろしになることと仮設スタンドが揺れるのが気になる。また、立ち上がって撮影するならば座ってみている人の邪魔にならないような配慮はしなければならないだろう。
日曜は指定席なので入れないが、土曜日は入れる。
グラスタを下りてからの移動のロスタイムが多いのが難点。
・5コーナーイン側
基本的にパドックエリアなので、パドックパスがないと入れないが金網越しに低いアングルから撮れる。でも、安全パッドで目隠しされる時もあるので撮れないこともある。
・130R(立体交差のあと)イン側
イン側はブラインドからかなりの速度で飛び出してくるのでかなり難しい。立体交差から離れるほど撮影の難易度は下がるが、「絵」的にはつまらなくなると思っている。
・130R(立体交差のあと)アウト側
アウト側からならばトンネルを通過してくるところが見えるので撮りやすいが、長玉マスト
☆S字1個目イン側
低いポジションから撮れるので好きなポイント。でも、超長玉は必須。
・S字1個目アウト側
撮り下ろしになるのが難点だが、スタート直後など、ダンゴになってS字のひとつ目にブレーキング競争してくるシーンを少しひき気味に撮るには良いかも知れない。
☆S字切り返し
真横からのショットになる。長玉マストだが、低いポジションから狙える。S字2個目をバックショットで撮ることも可能。
・S字2個目イン側
金網越しに撮れることもあるが、放送用の中継車両がベストポジションを塞いでいることが多い。(邪魔なんだよな・・・)
☆S字2個目アウト側
ボクの大好きなポイントのひとつ。柵沿いに移動しながら撮れるのでいろんなアングルで撮れる。
☆V字コーナー
撮り下ろしになるし、かなり距離があるので超長玉必須。
☆V字立ち上がり~ヘアピン
走行時間終了時にはウイリーしてくるライダーも多いのでそういう「絵」を狙うには良いかも。
☆ヘアピン進入
ここから撮るバックショットは結構好き。追うのが若干難しい。置きピンでシャッター速度は速めが無難。
・ヘアピン外側
土手の上から金網越しにヘアピンを立ち上がっていくバックショットが撮れることもある。クッションで目隠しされている部分が多いのであまり期待しない方が・・・
・ヘアピン立ち上がり
撮り下ろしになる点が好きではないが、距離的には一番近づける場所。
バックストレート側から狙えば、ウイリーショットもいける。
・90度コーナーアウト側
距離もあるし、コーナーポスト小屋が意外に邪魔で、撮れるアングルの制約が多い。進入を真横から狙うことも出来るが、速度がかなり速いので難易度は高い。
勝負所ではあるし、オーロラビジョンも接地されるので観戦するなら悪くないポイントではある。
・90度コーナーイン側
今年から新設されたスタンド。超撮り下ろしなので、個人的には好きではない。近いようで意外に距離があるので長玉は欲しい。
・ビクトリーコーナー
立体交差のあとの最終コーナー。勝負としての見所ではあるが、撮影となるとスタンド席からでは厳しい。距離があるのと、高さのあるネットに阻まれる。行ってきました・・・と言うレベルの記念写真なら良いかも知れないが、ライディングのかっこいいカットを撮るにはかなり厳しい。
・グランドスタンド
ピットワークなどを長玉で撮るというのは有りだと思うが、ライディングを撮るにはあまり向かない。(・・・とボクは思っている)
すこしひき気味にしてストレートを疾走するマシンを撮るのも面白いかも知れない。(やったこと無いけど)
・・・・とまあ、ざっとこんな感じだ。
ボクの定番は☆印をつけたポイント。
S字進入のイン側からヘアピン進入まではコース沿いにずっと歩けるので、走行時間中に数ラップ撮っては、移動する・・・というのが定番だ。
そろそろ新鮮さを求めて違ったポジション、&アングルからも撮影もトライしたいとは思っているんだがなかなか・・・・
今週は土曜だけのつもりだが、スーパーGTを撮ってくる予定なので、新しい視点での撮影ポイントを探してみようとは思う・・・・