もてぎの想い出・その2(有名人) | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今回はパドックをうろついていたら、原田哲也がSP忠男のピットから出てきた。

残念ながら写真は撮り損ねた。


ピットウォークの時に、先日も話題にしたバーニングブラッドレーシングのピット前を通りかかると、

おおーっ!!
確かに小園がいたぁー!!


kozono

ビデオ片手に出てきたけど、何撮るんだか怪しい感じ・・・(笑)


しかし、BBレーシングの高橋巧選手。

イイね。昨日のレースも勝ったし。今年はほぼ間違いなくチャンピオンだな。富沢はもう一つ、何かを掴まないと・・・・って感じかなぁ。


昨年度チャンピオンの宇井


ui

今回は予選も含めて今ひとつ精彩を欠いていたなぁ。少なくとも去年の勢いはない。何か、かみ合っていない感じ。

まあ、250ccクラスのレースが面白くなって良いんだけどね。



パドックをふらふらしていたら今度はトイレの前で立ち話をする宇川を発見っ!!


ukawa

カメラを向けるとすかさず、目線をくれるあたり、さすがだねぇ。
今やすっかりサラリーマンとなっているようだが、身に付いたプロ意識はとっさに出るみたいだ。(笑)



ピットウォークの時間帯に、知り合いの追っかけカメラマンときゃっきゃっとふざけているキャンギャルのオネーサンにも見習って欲しいものだ。

お前ら、ピットウォークの時って「お仕事」の真っ最中だろうが・・・

ある意味、お前らの「勝負の時間」なんじゃねぇのか?




今年からワイズギアレーシングで、今は無き阿部ノリのゼッケンを引き継いだ佐藤選手。


satoh

去年よりもちょっとだけワイルドな感じに見えたのは、阿部ノリのあとと言うことや平忠彦が監督につくなど、外堀が埋められて本人もやるっきゃない状態だからか?





目尻のしわ(笑)にベテランの年輪を感じさせるイトシン


itoh

相変わらずの人気振りだ。
にこやかにファンサービスをする姿は堂に入ったものである。
今年はマシンデリバリーが遅れた所為で今ひとつセットアップに苦しんでいるようだが、頑張れよ~。


通りすがりに遠巻きに手を挙げて挨拶しただけだったが、小原さんも元気そうだったので何よりだ。


しかしケーヒンには悪いが、こざっぱりしたマシンのカラーリングが寂しくもあり、かっこわるくもあり・・・。
もうちょっとスポンサーが付くと良いんだけどね。

そうそう、今年はケーヒンコハラで走る高橋こうき


koki

去年の最終戦ではだいぶ体を絞った感があり、いよいよ本気か・・・・と思わせるものがあったのだが、今年の開幕戦はいつもの丸顔に戻ってた。(^^;)

おいおい、頑張れよぉ~。

ライダーの集合写真撮影から戻る途中の手島、徳留、中須賀。


tesima



tokudome



nakasuga


手島は去年からの伸び代が感じられ無いなぁ。去年は開発ライダーのつもりが突然、ワークスライダーになってしまっていろいろ戸惑いはあったろうが、今年はもう言い訳できないぜ。
あんなふがいない走りじゃぁね。
もっとも徳留も似たり寄ったりだったところを見ると、やはり新型CBRのセットアップに手間取っていたと見た方がいいかもしれない・・・・少なくとも今回はね。
ま、筑波では二人とも頑張って欲しい。

中須賀はすっかりトップライダーに定着した。レースディスタンスを組み立てて走れるようになったようだし、相変わらずの攻めの走りは健在だ。
ライディングフォーム的には一番好きだなぁ~。
今年は、
チャンピオン候補の一人だろう。

レースの周回数が少なくなったのもダンロップユーザーにとっては、朗報だろう。


そうそう、今年から全日本に戻ってきた関口太郎。

憎めないキャラだよね。応援してあげよう。


taro


いいやつと言えば、須貝

こいつの人なつっこい笑顔はいいね。(笑)


sugai


それから、横江


yokoe

アゴのラインがシャープに引き締まったね、なんて言ったら、「え~っ!!本当っすかぁ~。結構喰っているですけどねぇ~」なんて言ってたっけ・・・・(爆)






パドックの華と言えば、忘れてはいけないのが傘持ちのオネーサン達。

今年もダイドーミューレーシングのひとみちゃんは人気者で、なかなかちかづけましぇ~ん。


hitomi

今回は開幕戦と言うことで、張り切っているらしく、胸元にはいつもより多めに詰め物をしている感じでした。(。_・☆\ ベキバキ


それにしても今年の開幕戦はお天気に恵まれたおかげか、お客の入りが去年よりもいい気がした。
それに傘持ちのオネーサン達もたくさん居た気がする。(もっとも去年は予選は雨だったから、較べる方が無理かな・・・???)

完全に好みの問題ではあるが、まあ、割とストライクのおねーさんが多かった気がする・・・・

・・・・かな・・・・???


なかには完全にボール球・・・・・っていうよりもビーンボールに近いオネーサンもいたけどね。(。_・☆\ ベキバキ
(おやぢには言われたかねーよな~)




その中でも目をひいたのはこのオネーサンたち。


ichiosi_01



ichiosi_02



ichiosi_03


確か、ハニービーあたりの子だったかなぁ。

次戦の筑波では要チェックだっ!!

(^_^)v