ボクの役人嫌いは昔からだ。
この事を口にするときは公務員である友人たちの顔がちらつき、ちょっと申し訳ないのだが、やはり全体像としての役人は大嫌いだ。
民間企業が身を切る思いでリストラをし、デフレの波を乗り越え、少しだけ上昇に転じたかと思えば、原油高や為替レートの変動で業績は浮沈を繰り返している。
そんな民間企業で、あるいは個人経営でひいひい言っている人から見たら、この記事はかなり頭に来るはずだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071217-00000907-san-bus_all
もっとも、お役人様だけではない。バブル崩壊後は少しは痛い目を見たが、またぞろ、調子こいていそうな金融、証券関係や商社の類も民間とは言え、あまりいい印象は持たない。
ものづくりに従事するもののひがみと言ってしまえばそれまでだが、人様のものを右から左に動かすだけで利ざやを稼ぐというのが気に入らないからだ・・・
お役所に関していえば、こんな報道もあった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071225-00000010-jij-soci
全く「お手盛り」としか言えない制度、ルールばかりだね。
お役人様は既得権益の存続と拡大以外には自主的に働くことはないのかも知れない。(むかむか)
いかんいかん、どうも職場で馬鹿な上司とぶつかることが多いと、人様にも当たり散らしたくなるようだ。
ボクもまだまだ人間修行が足らないということだな・・・・・
あおいくま、あおいくま・・・・・・