欲しいが・・・高すぎる。 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

ボクはウルトラマン仮面ライダー世代である。


アニメで言えば、ガンダムよりは宇宙戦艦ヤマトだ。


当然、タツノコプロの作品にも想い出はたくさんある。


その際たるものはこれだ。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20071213/1005310/


新造人間キャシャーンとならんで子供心に強烈なインパクトがあったのが、この科学忍者隊・ガッチャマンだ。


昨今はこの手の雑誌(ムック?)がどんどんでては消えているようだが、果たして予定した最後の号まできちんと発刊したものがどれだけあるんだろう。


毎号少しずつ付録で付いてくる部品を組み立てると、蒸気機関車ができるとか、ハーレーの1/8モデルが完成するとか言うが、創刊号以外では本屋に並んでいるのをあまり見たことがない。


それに買わせんがための、創刊号だけ安くて、2冊目以降は倍以上の値段がする雑誌を誰が買い続けるだろうか?

売れなければ、当然途中で廃刊、もしくは休刊となる。
楽しみにしてあつめて付録も途中で終わってしまっては永遠に完成することはない。


今回のこれも創刊号が790円だが、2号以降は1790円。
完結するまでに68号を発刊するとあるので、すべてを揃えたいと思ったら、

790+1790x(68ー1)=120720円

実に12万円ものお金がかかるのだ。しかも隔週刊誌とのことだが、最終号までに2年10ヶ月も待たされることになる。


いくらお人好しのボクでも最終号まできちんと発刊されるとは到底信じがたい。


一度、こういった雑誌の追跡調査を総合的にやって欲しいものである。
事業としての計画性などほとんど無く、目先のもうけがあればいいと言う企画がほとんどなのではないだろうか?

もし、そのような悪意?のある企画が存在するならば、それは言ってしまえば、詐欺も同然だと思う。


付録ものだけでなく、歴史ものや美術紹介など、似たようなものはたくさんあるはずだ。


正直、ガッチャマンシリーズを通しでみたい思いは強いが、それならば、DVDボックスを買った方がマシだ。(http://www.amazon.co.jp/%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%BF%8D%E8%80%85%E9%9A%8A%E3%82%AC%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%9E%E3%83%B3-COMPLETE-DVD-BOX-%E6%A3%AE%E5%8A%9F%E8%87%B3/dp/B0000AIT9H


ま、かなり高いけどね。


中国あたりで違法コピー品が安く売ってないかしら・・・・バキ



PS:そーいえば、実写版のヤッターマンの製作はすすんでいるのだろうか? 是非、見てみたい。ドロンジョ様は結局誰が演じるのだろう???(どきどき)




おまけ・・・・

このところ時々「歌姫」というドラマをみる。相武さきがでている奴だ。これに鯖子という役名ででてくる女性がいる。初めは全く気づかなかったが、なんと斉藤由貴である。なんとなんと・・・・・。(驚)



広末涼子の行く末をみるようだ・・・・(爆)