オークションの「次点繰り上げ詐欺」って奴かな。
先日、600mmF4レンズの出物があったので、ここまでなら・・・・と思える金額で多少ちょっかいを出してみた。
この値段で通るとは思えないが、まかり間違って通ったとしたら絶対に安い買い物だという値段で様子を見たと言った方が良いかも知れない。
しかし、自分自身の中でまだこの高額なレンズを本当に必要としているのか迷っている面もあるため、最後まで争うつもりもなく、当然のように他の人が落札していくのを眺めていた。
しかし、今日になってヤフーのメールアドレスに知らない人からメールが来た。
このレンズの出品者と名乗る人からである。
メールの概要はこんな感じだ。
落札者への連絡が取れず、メールを送ってもエラーで戻ってくる始末で途方に暮れています。
木曜からの出張費用にと当て込んでいたので困っています。
そこで次点のあなたに本来の落札価格よりも安くお譲りしたいと思います。
銀行振り込みにてお願いします。
後払い、手渡しには対応できません。
あやしさ、大爆発である。そもそもいくつか矛盾点がある。
矛盾その1
・出品時の説明に「手渡し可能」と有り、それについて質問した人にも「何曜日なら何時以降なら対応可能」などとかなり具体的に回答していた。にもかかわらず、今回は手渡し不可とある。
矛盾その2
・ボクはタイムアップするところを眺めていたので、自分が次点ではないことを知っている。
矛盾その3
・今のヤフオクは落札者のメールアドレスを教えずに、ヤフオク側が仲介となってメッセージを送受信するシステムに変わっている。したがって、直接メールを送っても返事が無いどころかエラーが帰って来るという事自体がおかしい。
矛盾その4
・出品時の説明には換金を急ぐような文言は一切無く、その点でも怪しい。
矛盾その5
・出品者IDを名乗ることなく、しかも送信元のアドレスは、goo.netのもの(ヤフーアドレスなら、出品者のIDとなるはずだから、本人の可能性が高いが・・・)
これが巷で噂の「次点繰り上げ詐欺」という奴だろう。
高額な商品だけにこれでうまく引っかかれば、おいしいのだろう。
実際、このレンズも最終落札価格は76万円を超えていた。
本当に欲しい人にとっては高くはない買い物だと思う。
新品の店頭価格は安いところでも100万は下らないレンズである。
ちなみに今のヤフーシステムでは落札者や次点の人のメールアドレスを知ることはできない。第一、ヤフーに登録できるアドレスはヤフー以外のものである。
おそらく、オークションに参加する際のIDに「@yahoo.co.jp」をつければ、ヤフーアドレスにメールが送れることを知っているのだろう。
ヤフーの事務局へ詐欺の疑いで通報してやろうと思う。
いや~、危ない危ない。(爆)
・・・・なんて書いてたら今度は別の「出品者」と名乗る人から同じような内容のメールを頂いた。
いやいや、本当に高額な取引に群がる詐欺士がたくさんいるんだなぁ~。