今週末は富士でF1がある。
しかし、あまり興味はない。マシンに対するメカ的な興味はあるがレースの勝敗には昔からあまり興味はない。
イヤ、例年よりはレースそのものにも少しだけ興味があるので一応、録画予約はした。
しかし、今週末はF1どころではない。
全日本ロードレースの第6戦が岡山国際サーキットであるからだ。
いや、その前に今し方までとんねるずの特番を見ていたのだが懐かしいものも多く、抱腹絶倒である。やはり、最近の若手芸人のお笑いもいいが、その時代を共有していた同年代のお笑いはやはり、ツボに来る。
なんと言っても、小野みゆきの「デビルタカマン」を久しぶりに見ることができたのには感動した。(笑)
仮面ノリダーもいいなあ。ちびノリダーがあの俳優だなんて知らなかったよ。
ほっぺとおなかが痛い・・・・・・
あ、話をレースに戻そう。(爆)
昨年、初めて岡山国際サーキットに行った。
山陰の山の中にある小さなサーキットだ。かつて、バブルの頃に一度だけF1を開催したこともあるサーキットでもある。(今となっては信じられないが・・・・)
今年も全日本ロードレースを見に行く。
イヤ、正確には写真を撮りに行く。(例によってというべきか・・・・)
今年は全日本ロードレースを全戦追いかけることを自らに課し、2輪のロードレースの写真を撮る続けることで上達を目指した。
この岡山が遠征の最後の山場である。
最終戦は鈴鹿なので、既に何度も行き慣れているし、電車でも車でもどちらでもアクセスはそれほど悪くはない。
しかし、さすがに岡山は遠い。
昨年も迷った末に、飛行機を利用した。早割を使えばのぞみよりもむしろ安いし、何と言っても移動時間が短くて済む。
今年も飛行機にした。
行きは当然、朝イチの便だ。
これなら9時には岡山に下りられるので11時前にはサーキット入りできる。
昨年は帰りのフライトを最終よりも1便早いものにしたため、250ccを最後まで見ずに帰ることになってしまった。
空港から自宅に向かうバスの時刻がちょっと微妙なので、はじめは去年と同じ便を押さえてあった。しかし、迷った末にキャンセル代を払ってまで最終便に変更した。
やっぱ、せっかく遠征するんだから、全部撮影したいもんね・・・・・。
岡山空港を飛ぶのが午後8時少し前なので、サーキットを6時過ぎに出れば余裕を持って帰り着ける。これならよほどのことがない限りは、250ccのレースを見られる。
昨年、このサーキットの撮影ポイントは大体チェックした。
一番気に入ったのは、ダブルヘアピンだ。
しかし、今年は少し勝手が違う。
なぜならコースサイドで撮影できそうだからである。
開幕戦から各地のサーキットをカメラを持ってずっとまわっているおかげで、自然とカメラ仲間ができた。
その人たちのつてで今回はプレスエリアで撮影できそうなのだ。
しかも、今回はコースサイドだけではなくピットレーンでも撮影できるかも知れないのだ。
いやが上にも期待は高まる。
但し、緊張感もある。
何と言っても今回は、ホンマもんのプレスゼッケンをつけての撮影だ。
周りの人は本物のプレスだとしか思わないだろう。
間違ってもレースの進行を妨げるようなことはできないし、自分はもちろん他人を危険な目に遭わせるなんて、言語道断だ。
心して撮影に臨もう。