今日の昼間のヤフーニュースによると、麻生太郎外務大臣が次期・自民党幹事長だそうだ。(もっとも帰宅後は消去されていて阿部退陣の方向に風向きが変わっているみたいだが・・)
今回の参院選は完全に自民党の負けだった。現政府の負けでもある。
党として、政府としてきちんと判断された結果と言うよりは、政治家としての資質のなさに愛想を尽かされた結果と言った方が正しいだろう。
いわば「政治不信」というより「政治家不信」で破れたと言っていい。
ボクは昔から自民党が嫌いである。自民党政治が大嫌いである。
民主党がけして好きなわけではないが、消去法で選ぶと民主が残るという構図だ。
もっと正確に言うと、政治家そのものが大嫌いである。
自民党議員や閣僚の不祥事といういわば「敵失」で大勝した民主党だが、けして政治家として優れた指導者がいるとはとうてい思えない。
小沢代表にしても迫力不足だし、菅直人にしても民主の広告塔を今でも努めてはいるがかつての勢いは感じられない。
鳩山なんか何もできないことが前・代表時代にばれちゃったから存在感の薄いことこの上なし。前原なんて言うに及ばず。
それでも、自民を選ばずに民主を応援するのは、大きく変わることに少しは期待したいからである。
変えられるかどうかはわからないし、可能性に関しては諦観すら抱いてはいるが、それでもチャンスはあげてみたいと思っている。
かつて小泉政権ができたときも、自民党の中で選ぶなら、まあ、小泉さんでも仕方ないかな・・・・と思っていた。
いわば、政治の基本である「最善を選ぶのではなく、次悪を選ぶ」という選択だったように思う。
今にしても思えば、前任が「バカ丸出しの森」だったからそう思えただけだったかも知れないと思えて仕方ないが・・・・・(爆)
(更にその前の小渕さんも無能だったしね)
それでも多少なりとも期待してはいたが結局小泉さんがやったことで多少なりとも評価できるのは自民党の内部の利害バランスを崩し、国民の目に見えるところで愛憎劇を繰り広げたことくらいだろうか・・・。
次期・幹事長に内定したとされる麻生太郎さんはどうだろう。(冒頭で書いたようにほぼ白紙に戻ったみたいだが・・・)
そもそもが「悪人顔」である。
善人ぶっていても政治家なんてまるで信用ならないと思っているが、麻生さんくらい分かり易い悪役もいないだろう。
ま、あくまで印象の話ではあるが。
しかし、今、阿部さんを退かせれば、麻生さんが首相の椅子に座ることもできない相談ではないとは思うが、あえて阿部さんに続投を進言し、自分はサポート役にまわるあたり、ずるがしこい。
やはり、ただの悪人面ではない。
本音は「火中のクリは拾いたくない」と言うことだろう。それにサポート役としてこの難しい局面を乗り切れれば、自民党内での権力争いで一歩リードできるだろうし、まかり間違って国民の支持が政府および自民党に戻るようなことがあればその時は自分の実績として、それこそ次期首相への花道が開けるのだろう・・・・。
まあ、政治家になろうなんて奴で根っからの善人がいるとは思えないがね。
もちろん、ごく一部には志の高い人もいるのだろうが、今の政党政治の仕組みの中では実力者に取って代わってオピニオンリーダーになることなど、夢のまた夢である。
はてさて、志もなく「先生」になってしまった「小泉チルドレン」たちの行く末や如何に・・・・・。