本日(27日)の夜の時点での日曜の天気予報は、ヤフー天気予報(ピンポイント)によると、
「曇り」
気温は、最低気温24℃、最高気温32℃。
降水確率は30%
となっている。
結構微妙である。
まだ、丸1日有るのでまた変わるかも知れないが。
今年のMotoGPを見ても判るようにタイヤがかなり大きなウエイトを占めると思う。
路面温度が安定して高ければミシュランとBSの差はあまり無いと思う。DLを履くヤマハ勢はかなり苦しくなるだろう。
反面、あまり路面温度が上がらなかったりすると圧倒的にBS有利だろう。ただし、あんまりすずしいとDL勢も耐久性の不安が払拭されるのでトップに絡んでくるかもしれない。
勝てる、あるいは上位に入賞する実力のあるライダー&チームはボクの予想では下記である。(外人選手のみの耐久専門チームに関しては知識がないので除外している)
#05 K・BS・JSB 鶴田/江口
#11 H・MI・JSB 清成/Jトーズランド
#12 S・BS・JSB 渡辺/酒井
#19 H・DL・JSB L・キャミア/山口
#21 Y・DL・JSB 中須賀/大崎
#33 H・MI・JSB 岡田/C・チェカ
#34 S・BS・JSB 加賀山/秋吉
#39 Y・DL・JSB 藤原/沼田
#54 H・BS・JSB 徳留/鎌田
#73 H・BS・JSB 小西/安田
#81 Y・DL・JSB 阿部/J・スタファー
#778 H・BS・SBK 伊藤 /手島
この中で優勝を狙えるポジションにいる本命チームは、
#11、33、34
と言ったところだろう。ホンダとヨシムラのガチンコだ。
次点が、
#12、19、21、54、73、81、778
と言ったところだろう。
TSRの#778は、ライダーと言い、タイヤ&マシン的にも本来ならば有力なチームだが、辻村は結局怪我で離脱して、伊藤の怪我の具合次第となるが、今日の走行を見る限り、正直苦しいだろう。しかもHRCから借り受けた手島もタイムも今ひとつのびない・・・・・となると、優勝候補の筆頭にはあげにくくなる。
・・・・肝心の予想順位であるが、まずは好天に恵まれ、十分に路面温度が高くミシュランが機能した場合。
ホンダファンとして、そして清成に来年のMotoGPのシートをあげたいので実績を上げさせたいという希望的観測も含め。
優勝:#11清成/トーズランド組
以下、
#34 S・BS・JSB 加賀山/秋吉
#73 H・BS・JSB 小西/安田
#19 H・DL・JSB L・キャミア/山口
#21 Y・DL・JSB 中須賀/大崎
#81 Y・DL・JSB 阿部/J・スタファー
#33 H・MI・JSB 岡田/C・チェカ
#54 H・BS・JSB 徳留/鎌田
ってかんじか????
反面、BSが有利となるような中途半端に涼しい天気の場合。
優勝:#34加賀山/秋吉組
以下、
#73 H・BS・JSB 小西/安田
#12 S・BS・JSB 渡辺/酒井
#33 H・MI・JSB 岡田/C・チェカ
#778 H・BS・SBK 伊藤 /手島
#21 Y・DL・JSB 中須賀/大崎
#19 H・DL・JSB L・キャミア/山口
#81 Y・DL・JSB 阿部/J・スタファー
って感じ?
はてさてどうなるか・・・・・。
ボクの友人たちの多くが言っているように中須賀のパートナーに芳賀ノリをつれてくればもっと上位の候補にあげたんだがなぁ~。大崎選手は今ひとつという気がする。
本来ならば、せめて国内の4メーカーにはすべてフルワークスで参戦して欲しいところだが、各メーカー、それぞれの思惑があるらしく、ここ数年、ホンダ以外のフルワークスはいない。
今年に関して言えば、限りなくそれに近い体制&実力なのがヨシムラ鈴木だといえるだろう。