8耐初日 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今日は8時すぎにはコース入りした。


パドックパスがあるので空いているウチに激感エリアで撮影しようと言うことで朝の走行から2コーナーイン側に張り付いていた。


今回は小さめの脚立を持参したので最前列を陣取れなくても写真が撮れる。

若干足場は不安定となるが頭越しに何とかなる。
せっかくのイン側からのカットなので本当はもっと低いアングルから撮りたいところだが、どのみちガードレールがあるので限度がある。


それにしても文字通りピーカンなのでかなりバテバテだ。
水分をかなり補給するが汗がでているうちは大丈夫だろう。

劇感エリアの入り口でパスコントロールをしていたアルバイト?の若い女の子が軽い熱中症にかかって倒れ込んでいたほどではあるが・・・。


お昼時にピットウォークに行ったあとは、普段はなかなか行く気になれないスプーンまで足を伸ばしてみた。もう行くだけでへろへろである。

しかし、まだ早い時間ではあったが路面が逆光できれいに反射していたので望むところである。

もっともシチュエーションがいかによくても良い「絵」がとれたかどうかはボクの腕次第なので・・・・。(T_T)


午後になって風がでてきたので午前中よりはダイブましである。


午後7時からのナイト走行はまた激感エリアに戻ってきた。

7時半頃まで撮っていたがさすがに昼飯も食わずに水分補給のみで一日を過ごしたのでばてたのでさっさと宿に行くことにした。


今回の宿は少し離れているが、それでも車で30~40分。

この時期に車中泊をするだけの元気はない。夕べは寝不足でもあるので今夜はすぐに寝ることにしよう。


いやー、今日はよく歩いたわ・・・・


TSRから出場する伊藤は今シーズン初レースであるが、さすがに「切れて」無い。


ま、仕方ないが。


2コーナーあたりで見ていて明らかに勢いがあるのは、秋吉と清成、トーズランド、それに岡田である。


伊藤に元気がない以上、おやじとしては岡田の応援についつい力が入ってしまう。