修理(というか交換)した風呂釜の請求書が来た。
当初15万くらいかかると聞いていたが結局、11万ちょっとで済んだ。
不幸中の幸いである。
お金はかかったが以前のモノと違ってすぐに火がつくし、火力も強い。(カタログ上の能力は同じなので、如何に以前のモノが老朽化していたかがわかる。)
実に快適だ。
・・・・・なんて思っていたら、しあわせと不幸せは隣り合わせだったようだ。
週末に高速道路をバイクで走っていた。
ちょうどトイレに行きたかったのと右側をちんたら走っているのがいていらいらしたのが重なってしまい、ちょいとスピードを出していた。
後ろから微妙な間合いでついてくる車がいるなぁ~なんて思っていたら、
突然、赤色灯が・・・・・
そう、覆面でした。ヽ(´ー`)ノ ハア
しかもうかつなことに100km/h制限だと思っていたその区間が実は80km/h制限・・・・・。
間抜けだ!!→自分
実際問題、一番出しているときのスピードは一発免停の赤キップを切られても文句を言えない状況であった。
ま、多少の温情?もあり、ぎりぎり青切符で済んだモノの山梨県警の交通取り締まり実績に貢献してしまった。
幸い、免許は綺麗だったので3ヶ月「喪」に服していれば、点数はゼロになるらしい。
詳細はこちら・・・・
http://rules.rjq.jp/tensu.html
とは言え、国庫を潤してしまったのは言うまでもない。風呂釜ですこしやすく済んだと思った分くらいは吹き飛んでしまった。
今朝、通勤途上に会社近くの郵便局によってさくさくと納めてきた。
しかし、普段は不愛想だと感じ悪く思う窓口の人も、こんな時ばかりは不愛想で事務的に処理してくれた方がいい。
妙に人の良さそうなおばちゃんだったりすると、ばつが悪い。
話好きだったりしたら、最悪だ。いらん事まで詮索されかねない。
あ~、しばらくは大人しくしていよう。
少なくとも高速通勤でフォルツァをメインにしている分には、免許は心配ない。そんなにスピードは出ないからだ。
「人生、プラスマイナスゼロ」
とりあえず、短期間のウチに帳尻は合っているようだ。