1年以上前に購入し、未だに一度も使ったことのないバイク用のナビ。
昨年の5月連休前にホンダの純正を購入。・・・・・最近、更に小型になった新型が出たけど。(T_T)
アフリカツインにつけるためのステーを自作(・・・と言うか、正確には会社の後輩に『作らせた』のだが・・・・)し、車体回りの配線まで終えたところで、肝心のアフリカツインに乗ることが無くなっていたので今まで、動作確認すらしていなかった。
今週になって久しぶりにアフリカ象を乗り回すにあたり、夕べ、ナビのことを思い出し、つけてみた。
おお、なんとか動く。結構使えるかも・・・。
それに何と言っても、苦労して(後輩が)作ったステー。
やはりおいらの設計が素晴らしいので、まるで純正かと見まごうばかりの視認性である。
本来のスピード&タコメーターの視認性を損なうことなく、ナビを見やすく且つ、操作しやすい手前にセットした。
我ながら完璧である。
自分の才能がおそろしい・・・・・(爆)
このナビ、ホンダ純正と言いながら実はアメリカのガーミン社のモノである。
その取り付けアタッチメントさえ有れば、複数のバイクでナビを使い回せるのに国内では単品で購入することは不可能である。
しかし、昨夏にアメリカから通販でこのステーを買ってある。
あとは、ロックスターとフォルツァへもつくようにするだけだ。