ライディング・ブーツ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

昨日、久しぶりにアフリカツインに乗った話は書いた。


久しぶりに乗ったアフリカ象は、意外に楽しく「パワーのなさ」もむしろ「使い切れる楽しさ」として好ましく思えるほどであった。

ただし、昨日の帰りはハーフブーツを履いていたのだが、これだとチェンジ&ブレーキのペダルポジションがイマイチしっくり来ない。


このハーフブーツは、普段の通勤でフォルツァに乗るときのために、先月買った物である。
ガエルネ「タフギア」というショートブーツである。


http://www.japex2000.co.jp/shoes/shoes.html


アルパインスターのハーフブーツなどはもっと格好いいのだがもろにMXブーツの作りになってしまい、街乗りにはちょっと・・・・言う感じだったので、もう少しライトなガエルネに落ち着いたのだった。


このブーツ。しっかり感があり、とても良いのだが、さすがにアフリカ象に乗るときに使うには少々力不足だ。
(ちなみにライトブーツとは言え、ロードブーツほど足首は曲がらないのでロードバイクには不向きである。)


そこで今朝はいつものMXブーツを履いて乗ってみた。
やはりこのブーツでペダルポジションを合わせてあるので、こっちだとしっくり来る。
雨の通勤では有ったが、実に楽しい。


もっとも首都高速のすり抜けでは250ccクラス(Volty??)にあおられてしまった。


ホーンを鳴らすから道を譲ってやったのに挨拶をするでもなし。

とんでもなくむかつく奴だったので追っかけてやろうとしたが、所詮、すり抜けでアフリカ象を振り回すのは無謀というモノである。


事故りそうなので「おとな」に戻ってペースを落とした。

(´ー`)┌フッ

今日のとこは負けといてやるぜ・・・・・


今度おいらがフォルツァの時にあったら『きっちり追い込んでやる』から首洗って待ってな・・・・・。



MXブーツは、ガエルネのタンク底のついた「エンデューロ用モデル」を履いている。

しかし、よくよく考えてみたら昨年の年末に雨の中、MXコースを走ったときに使ったままだったので、靴下が一発で泥だらけになってしまった。(^^;)


たまにはちゃんと洗って保革油を塗り込んでやらんとなー。

反省・反省!!


バイクの方もアクセルワイヤーが少し渋い感じがあるのでスロットルハウジングをばらしてグリスアップし、ワイヤーにも給油してやるとアクセルも軽くなってずっと乗りやすくなるはずだ。


近いウチにメンテしよう・・・・・。