腰痛と燃費 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

冬場にスキーで酷使した「腰」がついに値を上げて春先から腰痛に悩まされてきた。


このところ、少し良くなってきたので軽いストレッチを始めたおかげか、徐々に楽になってきた。


ついこの間の土曜日はバイクで福島まで日帰りして、1日で500km弱を走ったにもかかわらず、腰は大丈夫だ。

高速道路をただひたすらまっすぐ走るのも意外に腰に悪いモノだ。
何しろずっと同じ姿勢をしているのでばきばきしてくるのだ。
きっと血行が悪くなるのだろう。


今回はロックスターだったおかげも大きいと思う。このバイク、鈍重でコーナーで素晴らしく速いとか楽しいと言うほどではないが、何しろ疲れない


長距離の「移動手段」としては最高に優れている。

まあ、スポーツバイクにとって「移動手段」として優れているというのはあまり褒め言葉ではないかも知れないが。(笑)


もっとも鈍重と書いたがそれはもっと先鋭的なスポーツバイクと較べての話であり、絶対値としての速さは十分なモノがある。
小さいコーナーが連続するような峠では無理だが、中高速コーナーならばそこそこレプリカモデルを追い回せるだけのポテンシャルは有ると思う。
ま、問題は乗り手の技量だが・・・・(爆)


その福島までの往復だが、その日は夕方から都内で約束があった。
時間にはかなり余裕を持って出かけたのだが、やはり行きはかなり飛ばし気味だった。


大きな声では言えないような速度で往路270kmを4時間弱で走った。途中の休憩時間や首都高速の渋滞で15分くらいのロスがあることを考えたら、まあ、良いペースだろう。


その代償として、約15~16km/Lと言う燃費となった。しかもハイオクだ。


下手なクルマよりもガス代がかかった。(T_T)


帰りは時間にかなり余裕があったので途中のSAで30分くらい昼寝したりしながら、遵法速度でおとなしく走ってきた。
結果、帰りの燃費は19~20km/L。


走り方ひとつでずいぶん変わるモノである。


もう少し、大人の走りを目指すことにしよう・・・・・(自信ないが・・・・・)