今日は、びっくりしたことが2つあった。
ひとつ目。
ヤフーアドレスにメールが来ていた。
送信者名が女性のファーストネームだったので、てっきり逆援交の類のジャンクメールかと思った。
普段なら、有無を言わさず、そのままゴミ箱行きなのだが、ふと気になって開いてみた。
すると、冒頭に、
「コヤママです・・・・上海では・・・・」
と書いてあった。
2秒ほど考えて漸くわかった。
上海GPツアーでご一緒させていただいた、KTMで走る小山選手のお母さんだ。
先日、小山選手のHPにある掲示板にお礼のコメントを書いたのでわざわざリンクをたどってきてメールをくれたのだろう。
いやいや、恐縮である。
お世話になったのはこちらなのだから。
ちなみに、どうせなら、お母さんからのメールではなく、小山選手の妹さんからのお手紙の方が何倍も嬉しかったであろうと言うことはここだけのお話しである。(爆)
小山選手。
ル・マンでは予選は良かったのに決勝は今ひとつだった。
来週末のイタリアGP(ムジェロ)は頑張って欲しいものである。
しかし、ムジェロは、イタリア勢のホームコースなだけにKTMは苦しいかも知れない。
かなりフロントに負担をかけて下ってくる最終コーナーの処理と比較的長いストレートでのスリップストリームの駆け引きが小排気量クラスの勝敗を分けることになるだろう。
がんばれ、がんばれ>>コヤマックス!!
2つ目のびっくりしたこと。
またまた下世話なネタで恐縮だが、今日は、う○こがうっすら緑色っ!!だった。
これは間違いなくアスパラガスの色だ。
北海道の友人が大量に送ってくれたグリーンアスパラ。
アスパラは大好きなので、帰りが遅い日は無理だが、そうでないときはせっせと調理して食べている。
夕べも大皿いっぱいのグリーンアスパラを食べた。
きっとその大量のアスパラの色がう○こにでてきたのだろう。
今日のう○こには、大量のアスパラ繊維が練り込まれていたに違いない・・・・
いわば、
ファイバー・レインフォースド・う○こ
である。
紙粘土みたいなものか・・・・(いやいや違うって・・・・)
よくアスパラのカンヅメに載っているイラスト。
緑色をした古代ギリシャ人みたいな奴。
アスパラを食い過ぎると、こんな風になるのか・・・?
アスパラ・ジャイアンツ???
そんなくだらないことを便所で水を流すわずかな間に、いろいろ考えてしまった。(爆)
今日のおまけ:
よくFRPって言うでしょ。
ヘルメットなんかは大概、FRP。
これってなんの略だか知ってる?
F(ファイバー)R(レインフォースド)P(プラスティック)
つまり、繊維強化樹脂。
通常、FRPと言った場合は、GFRP(ガラス繊維強化樹脂)をさすことが多く、属に「カーボン」と略されて呼ばれているのが、CFRP(カーボン繊維強化樹脂)である。
以上、今日の豆知識でした。(^_^)v