ドゥカティ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今回の上海GPではドゥカティに乗るケーシー・ストーナーが勝った。


今季、3勝目である。


ロッシを向こうに回してきっちり押さえきった。


やはり、ことしのドゥカティはパワーが圧倒的だ。
ヤマハ、ホンダあたりのトップスピードは大差ないが、ドカだけは本当に速い。


本当にバルブ駆動方式デスモなんだろうか?


ヤマハは確かニューマチックを採用しているはずである。

・・・であるならばエンジンの高回転化に対しては、ドカよりも有利なはずだし、バルブタイミング(カムシャフト)や吸排気系でトップパワーを出すセッティングを選択する余地はもっとあるはずだが???


もっともおなじドゥカティに乗る、ロリス・カピロッシやアレクサンドロ・バロスのマシンは見ていてそれほど速いとは思わないので、小柄なケーシーだからか?
いやいやケーシーほどではないにしてもカピロッシも小柄だ。
マシンの仕様が違う???


観客席から見ているだけでは良くわからなかった。


しかし、昨年もそうだったが、レースがロッシのひとり旅にならない分、見ていて面白いが、ホンダファンとしては歯がゆい。


とりわけ、誰よりも深くバンクさせてコーナーリングする姿に惚れたトニ・エリアスが今回はレースをさせて貰えなかったのが悔しい。


toni

次はフランスGP(ル・マン=ブガッティ・サーキット)だ。

今度は頑張ってくれよ~>>トニ!!