今日は趣向を変えてポエティックに。
春風
薫風と言うにはまだ早い
しかし鼻をくすぐる風の香りは高らかに春の訪れを告げている
ヘルメットの中を抜けていく風
口元から入った風はシールドに沿うように流れてまつげを優しくなでていく。
広くなりつつある額もなでたあとで頭頂部のダクトからでていく風
そのすべてが春を迎えた喜びに充ち満ちている
鼻や目を刺激する、ちくちく物質も満ちあふれている。
炊き込みご飯
すべて目分量
みりんと酒が多かった。
みりんが多いからべたつき気味
酒が多いから味がくどい
けっしておいしくない訳じゃない
ただちょっと胸やけがするだけ
男の手料理
レシピはいらない
同じ味は作れない
再現性の無い一回ごとの真剣勝負
すべて目分量
経験学習という言葉は知らない
・・・・とまあ、こんな感じかな・・・(笑)
ああ、自分の才能がこわい・・・(爆)
以下、本日のアラカルト。
炊飯器
まだ2回しか炊いていないが、今度の炊飯器は水の量はぴったりで良さそう。
前のは少し多めに入れないとご飯が硬かった。特に無洗米の場合は目盛りよりも2割り増しでちょうど良いくらいだった。
大塚愛
たまたま気が向いたので「ベストアルバム」を買ってみた。
自慢じゃないが大塚愛のことは何も知らない。
♪黄色いサクランボ~♪
っていう曲を歌っていたのだけは知っている。
この曲にしてもスキー場でかかるので聞いたことがあるだけである。
大体、「黄色いサクランボ」と聞くとσ(^_^;は、
♪わぁ~かい、むすめが。うっふぅ~ん。おいろけありそで、うっふぅ~ん♪
というフレーズを思い出す。
子供の頃、ドリフの番組で良くでていた、ゴールデン・ハーフの曲らしい。
子供だったのでほとんど意識しなかったが当時で言うところの「お色気グループ」だったらしい。
後のピンクレディーや今で言う幸田くみみたいなものか????
もっともσ(^_^;の記憶の中ではドリフのどたばた劇で笑いを取っていたおねーさんたち・・・・と言うことになっている。(爆)
