会社についてから、いつも必ずする習慣がある。
手洗いとうがいである。
備え付けのうがい薬が空でない限り、うがい薬で念入りにうがいをする。
バイク通勤だと会社に着く頃には顔が排気ガスですすけている気がするので顔を冷たい水で洗って、しゃきっとすることも日課の一つだ。
くわえて、この時期はもうひとつ作業が加わる。
顔を洗う際に、鼻の中を水で洗う。
手のひらにためた水を鼻の奥がつんとする程度まで吸い込む。当然、鼻からである。
これをやると鼻の通りもよくなり、すっきりする。何よりも花粉などのホコリが洗い流されるので鼻がむずむずしないで済む。
これは、金曜日の朝に出張途中の高速のパーキングで撮影したものである。
もう、梅が満開だ。
明後日の7日には今年最初の桜の開花予想が出されるらしい。
感覚的には既に咲き始めているところがあっても可笑しくないくらいである。
地球の温暖化と大上段に振りかぶるほど詳しい訳ではないが、やはり身の回りの季節のうつろいを見るに付け、何かがおかしくなっていることだけは実感せざるを得ない。
暖かい陽気に誘われたわけではないが、明日はお休みを貰ったので、諸々の用事を片づける。
とりあえずは、携帯を買い換えよう。
お次はバイクのメンテだ。
7日がR1150Rの前オーナーである友人の命日なのでその日には、会社に乗っていけるようメンテをする予定である。
もっとも7、8と出張が入ってしまったので結局、当日ロックスターを乗ってあげることは出来なくなってしまったが。
話は全く変わるが、ディープインパクト。
競馬に興味のないσ(^_^;でもイヤでも名前を耳にする機会が多かった。
しかし、何かの時にディープインパクトのことを思い出し、「ほら、あのG1レースでたくさん勝った、あの・・・・」となったときに、いきなり「ディープインパクト」という名前が頭の中にすんなり浮かんでくる訳ではない。
σ(^_^;の思考パターンとしては、
☆確かあの有名なロックバンドと似た名前だった。
⇒えっとバンドは確か、ディープ・パープル
⇒だから馬の方も、ディープ何とかって言ったよな。
⇒え~っと、え~っと。
と言う過程を経てからようやく「ディープインパクト」にたどり着く。
その間中、頭の中には「スモーク オン ザ ウォーター」のイントロのギターが鳴り響いている。
イヤ、別に好きな訳ではないが、一世を風靡した曲であり、深層心理?に染みついているらしい。
σ(^_^;はいわゆる洋ものロックはほとんど聞かなかったし、今でも聞かない。
しかし、ロック好きの友人はかならずいちどはかバーした曲であり、数え切れないほどその演奏を聴かされたのが今でも影響しているのだろう。(笑)

