今朝は、ドラマチックな朝だった。
夕べの春雷を思わせるような激しい雷と雨。
一夜明けて、まだ低くたれ込めている雲と大地の隙間を射るように朝日が昇ってくる。
家々の黒々とぬれた瓦が朝日を受けてオレンジ色に輝く。
電線に残る水滴がきらきらとオーナメントのように虹色に変わる。
低い雲も、密度はあるが、厚みはなく、朝日に下から照らされて、その陰影を一層強調していた。
自然の作り出す、ひかりと影の造形は素晴らしい。
人工物しかない、近所の町並みでさえ、感動を呼ぶ光景に変えてくれる。
町中にいてさえ、こうなのだから、大自然の中でこんな光景を目の当たりにすると、きっと言葉を失うに違いない。
「人間のなんと矮小なことか!」
なんて叫びながら、悟りに境地に達してしまうのかも知れない。
ふっ・・・・・
σ(^_^;もなかなか詩人だわい・・・・・・
しかし、今日の暖かさ自体は明らかに異常気象である。
日差しの強さや暖かさ、風の匂い、すべてが春のイメージである。
もうじき桜が咲く頃だね・・・
花粉症の人が大変だよね・・・
スキーシーズンもぼちぼち終わりだなぁ・・・・
そんな期待と失望etc.がない交ぜになった気分になってしまう様な陽気であった。
まったくよぉ~、
頼むぜ、シベリア寒気団!
よろしく、オホーツク高気圧!
やっぱり冬は冬らしくすごしたいじゃん!
昨日はスキー場でさえ、雨だったようだ。
行きつけのスキー場はかろうじて営業していたが、公式HPの積雪情報によると、1日で70cm⇒50cmになってしまった。(T_T)
せめて、90は超えないと新しい板は恐くておろせない。
明後日からまた、スキーに行くが石を踏んでも惜しくない板は外せないな・・・・
新しい板はせいぜい、ワックスを繰り返しかけてソールを作ることに専念しよう・・・・
となると持っていくのは、
ぼろ板:一本
今使っているGSの板:二本
今使っているSLの板:一本
今年買ったGSの板:一本
今年買ったSLの板:一本
の合計6本となる。
荷物が増えるなぁ~。
スキーも、バイクも、日用品ですら機能を突き詰めると、自ずと専用品となる。
当然、装備もそうなる。
ストックもフリー用、SL用、GS用となり、ヘルメット、グローブと続く・・・・・
こりゃ、置き場所に困るわけだわ・・・・・(爆)