水曜から、忘年会&出張でうちを空けていた。
で、さっきようやくかえってきた。
今回は忘年会では、久しぶりに「しゃぶ・しゃぶ」なんて言う高級な料理を食してきた。
何年ぶりだろう????>しゃぶしゃぶ。
そのあとはおきまりの熊本出張だったので、またまた例によって、「カラシ蓮根」を買ってきた。
いつもの店で一本買ったあと他の店を冷やしつつ、試食していたら、少しカラシがきつめだが割のうまいところがあったのでもう一本買ってしまった。
今夜は二つを食べ比べなからの晩酌である。
で、今日は電車でうちまで帰ってきた。
最寄りの無人駅で降りていつものように線路の上を踏切まで歩いていく。
コンパクトデジカメでは手ぶれ限界を超えているのでぶれぶれ。
で、いつもは通らない道を通ったら、これまた、気合いの入った電飾の館を発見!!
同じくぶれぶれだが、そのすごさはわかると思う。
もう何も言うまい・・・・・・(-_-)
--------------------以上、今日の寄り道。以下、本文。------------------------------
翌日は天気も回復し、時々薄日が差すくらいであった。
お昼頃から、お掃除と後かたづけである。
まずは車からすべて降ろし、GASタンクなど、そのまま片づけても良いものだけは、物置に。
お次はバイクの洗車。
どろどろなので、かなり手間がかかる。
30分以上かかってようやく洗車を終えたときは、家の前の道は泥だらけ。
こりゃ、ヤバイとばかりに懸命に洗い流すが、今度は側溝の中がドロでつまりそうなので、その中も洗い流す。
ようやく一段落したのは、更に1時間近くたってからだった。
あとは、防具の掃除。
カッパ、ブーツやプロテクタはそのまま水でざっと洗い、陰干し。
ヘルメットはインナーパッドを外し、ジャージ、パンツ、グローブと共に洗濯機へ。
一度では洗えないので2度に分けて洗濯する。
パッドを外したヘルメットは、外の水道でやはり丸洗いする。
泥だらけのゴーグルは、軽く絞ったタオルでレンズに傷を付けないように、ドロを拭き取って行く。
しかし、バイクを積むときに車の中には「ドカ・シート(工事現場で使うような青いシート)」を拡げてあったとは言え、車の中は泥だらけである。
本当は、外してある座席を付け直して布団を積み、スキーに備えたいところだが、今週は見送ることにした。
一週間ほど乾かして、ドロを掃き出してからの方が良さそうだからだ。
この辺まで終えたところで、昨日の疲れと変な中腰での作業で腰が伸びなくなってきた。
まあ、だいたい後かたづけも目途が付いたのでここらで終わりにする。
その後、シャワーを浴びてから、ビールをおいしく飲んだのは言うまでもない。
いやいや、しつこいようだが、たのしい週末だった。(^_^)v
同じくこの週末にあったババロア撮影会も楽しかったみたいなのが若干心残りだが、いつもお世話になっている馬場先生にも宣言しているとおり、σ(^_^;の趣味の順位付けは、
1位:バイク
2位:スキー
3位:カメラ
なので、勘弁してもらおう。また、春になって女性が薄着になったら・・・・じゃなくて、花も咲き、女性のポートレイトを撮るにの適した日差しになってきたら、女性写真を撮りに行くことにしよう。
では、文末になりましたが、ご挨拶をば・・・・
MAXさん、ペガ蔵さん、KATOさん、コメントありがとう。そして当日はお世話様でした。楽しかったですね。また走りに行きましょう。