Julianさん、コメント有り難うございます。
無料ブログサイトのお気楽なところでいろいろなスキームを用意してくれているので少し、模様替えしてみました。この方がいかにもブログっぽくていいかな・・・???
an_kazuさん、コメント有り難うございます。
八ヶ岳からでしょうか?σ(^_^;も心を入れ替えて安全運転しています。でも、昨日今日は周りを見ていない素人が多すぎてかなりこわいです。お帰り、気をつけてください。A1+200mmでの作品、楽しみにしております。
やっさいもっさいは14日ですよ。もし、戻ってこられるようならいかが???
-------------------------------------------
明日からようやく夏休みである。 今日は半ドンで帰ってきた。
夏休みは久しぶりにバイクで北海道でも・・・なんて事を春先には考えていたが、結局億劫なのでうちでゴロゴロしている事になると思う。
何しろ、春のスキーシーズンあけからろくに部屋の片付けをしていないので、スキーの道具と、バイク道具、それとカメラの道具が部屋中に散らかっており、文字通り、足の踏み場もなくなっている。
まずは、このあたりを片づけよう。
でもって、近場の撮影に出かける予定。
やっさいもっさい祭りは 、木更津キャッツアイのおかげで少し名前が知られたかな?そこそこ盛り上がるが、撮影となると大変である。
駅前から木更津港までの商店街沿いの車道を封鎖してそこをいくつもの「連」がつながって踊り歩く訳だが、見物人は車道には降りられず、歩道からしか見られないので、車道側の最前列にでないととてもじゃないが、撮影など出来ないのである。
一昨年はそれなりに撮れたが、昨年は人手が多すぎて途中で嫌になり、帰ってきたくらい。今年もきっと人が多そうなので、どこまで撮れるか・・・?
撮影と言えば、お世話になっているプロカメラマン馬場信幸氏の主催するモデル撮影会 (http://www015.upp.so-net.ne.jp/babaroa/ )が夏休み明けにある。
直前になって、キャンセルがでて困っているらしい。σ(^_^;は残念ながら、夏休み明けと言う事もあり、休めそうもないのでこれをご覧の方で都合が付く方は、参加してみてはどうどうだろう。
モデルさんの魅力はもちろん、馬場氏のうんちくも聞けて、楽しくて為になる事は、僕が100%保証するよん!!
欠員と言えば、20日には、鈴鹿でスーパーGT1000km耐久レース(http://www.suzukacircuit.jp/1000km/index.html
)の撮影をしてくる予定だが、こちらも少しまだ空きがあるようだ。 (ちなみに観客席から撮る分には定員など無いので、空きもへったくれもありません。念のため。)
参加費が少々高いと思うかも知れないが、サーキットでの撮影でインフィールド(つまり、プロカメラマンが撮るのと同じところ)に入って撮れるチャンスなんて、このレースフォトグラファー体験講座 (http://www.suzukacircuit.jp/ms/race/photo/index.html )以外ではまず、あり得ない。
興味のある方は、是非ご一緒しましょう。
ちなみに今回は、長丁場の耐久レースのため終了が午後7時を過ぎます。σ(^_^;はきっちり最後までいるために車で行く事にしました。
ちょいと遠いですが、山形の月山まで(スキーの)ポール練習をしに行く事を思えば、それよりは近いですから・・・・。